校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●学校公開 学校説明会について

画像1 画像1
蒲生中学校の学校公開、学校説明会を下記の日程で行います。城東区にお住まいで、来年度 中学1年生になるお子様をお持ちの保護者の方は、どなた様でもご参加できます。

日 時 9月15日(火)
 ・学校公開 : 13時25分〜14時15分
  会  場 : 各教室

 ・学校説明会: 14時25分〜15時10分
  会  場 : 1階 多目的室

○学校公開、学校説明会は希望者のみを対象としています。

●土曜授業 防災訓練・避難訓練(9月5日) その1

土曜授業で1年生は、城東区の防災訓練に参加しました。
消防署の方や病院の看護師さんたちから指導を受け、地域の方々と一緒に様々な訓練を行いました。初めて体験する事ばかりでしたが、みんな真剣な眼差しで話を聞き、そして訓練に取組んでいました。
全学年での避難訓練のあと、1年生の代表者が最後の訓練を行いました。
民家が燃え被災者がいるという想定で、消火活動と被災者の救助活動訓練でした。消防署、区役所、病院、地域の方々と協力し訓練を終えました。
訓練を通して、地震や火事などの災害が起こったとき、一人ではできないことも、みんなで協力することで、できるということを学びました。

●土曜授業 防災訓練・避難訓練(9月5日) その2

可搬式ポンプでの消火訓練です。放水の時の水の勢いにびっくりしたかと思います。

お互いに敬礼して訓練を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

●土曜授業 防災訓練・避難訓練(9月5日) その3

心肺蘇生法の訓練として、AEDの使用と人形を使っての胸骨圧迫訓練を行いました。

棒と毛布での応急担架作りの訓練です。

火災が起きた時の煙の中を進む、模擬訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●土曜授業 防災訓練・避難訓練(9月5日)  その4

三角巾での包帯作りです。包帯作りに苦労していたようです
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31