児童集会(11月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の児童集会は、
図書委員会の読み聞かせです。

「手紙をください」を
プロジェクターで投影し、
図書委員会が朗読しました。

練習を重ねた成果もあり、
とても上手に気持ちを込めて読むことが
できました。
聞いている児童も、物語の世界に
入り込んで集中して聞いていました。

また、防火防災図画展に絵を出品し
「努力賞」を受賞した6年生男子へ
表彰状が校長より手渡されました。

3年生 栄養指導

11月18日に西淀川区の栄養教諭の先生が栄養指導に来てくださいました。今日のテーマは「牛乳のひみつ」です。牛乳に含まれている栄養素について考えたり、みんなは一日にどれくらい牛乳を飲むのがよいのかを教えていただいたりしました。

みんなしっかり考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、なわとび週間です。

2時間目の休み時間に全校児童で
音楽に合わせてなわとび運動を行います。

児童たちは音楽のリズムにのりながら
楽しく活動できました。

運動が終わった時には、汗をかいている
児童がたくさんいました。

とてもよい運動になりました。

なわとび週間は、20日の金曜日まで毎日行います。

作品展 二日目(土曜授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(土)は土曜授業と作品展でした。

1時間目、2時間目は通常授業を
3時間目には作品展の親子鑑賞会を行いました。

多くの保護者の方が参加し、
子どもたちといっしょに鑑賞されました。

保護者の方に、褒められた子どもたちは
とてもうれしそうにしていました。

作品展 一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展が昨日より始まりました。

昨日は、児童らの相互観覧を行いました。

保護者の方々には、
本日(11月14日)の土曜授業の3時間目に児童といっしょに
観覧して頂けます。

どの作品も工夫を凝らされており、
力作ばかりです。

子どもたちが一生懸命に作った素敵な作品を
是非、お近くでご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査