ふれあいまつり【土曜授業】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(土)ふれあいまつりを行いました。各たてわり班でお店を出し、前半後半で店番とお客さんを交代します。

 ゴム鉄砲、ボーリング、輪投げ、1円玉落とし、フリスビーキャッチ、風船バレー、クイズ、宝探し、お買いもの・・・班ごとに趣向を凝らしたお店が並びました。お店では班長を中心にそれぞれの役割分担を決め、どの子たちも自分の仕事に一生懸命取り組んでいました。また、高学年が率先して動き、年下の子たちをサポートする姿があちらこちらで見られました。

 このような機会を通じて学年を越えて、さらになかよくなれるといいですね。

3年生 社会見学 くらしの今昔館

2月8日にくらしの今昔館に行ってきました。今昔館には、社会の勉強で学んだ昔の道具を見たり、江戸時代の大阪の街並みを歩いたりしました。教科書ではなく、本物を見ることができ、子どもたちもとても喜んでいました。行きと帰りには天神橋筋商店街を見て帰り、一日しっかり社会の学習ができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会による読み聞かせが行われました。図書委員会が1年生から4年生の各学級に分かれて、お話を読みました。聞いているみんなは興味津々、集中してお話を聞いていました。これを機により一層本に親しんでくださいね。

5年 伝えよう委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日の火曜日に、国語科「伝えよう委員会活動」の学習のまとめとして、4年生に自分が一年間活動していた委員会について説明しました。
今回の学習の目標でもある
・自分の経験を振り返って、活動報告をまとめること
・構成を工夫してリーフレットを作ること
この2つを意識して、作成しました。どの委員会も、4年生に向けて詳しく説明し、自分たちも振り返ることができました。
4年生からも「わかりやすく伝えてくれて、うれしかった。」と感想をもらいました。

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日の金曜日に、家庭科「家族とほっとタイム」の学習で、ホットケーキを作りました。
一枚ずつ、自分で火加減を調節しながら焼きました。
すこし、焦げたこともありましたが、おいしく完成しました。また、ご家庭でも一緒に作っていただいて、“ほっとタイム”を過ごしていただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業

学校評価

学校だより

配布文書

運営に関する計画

校長便り

全国学力・学習状況調査