部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

12/18 生徒会活動

 以前にもお知らせしましたが、正門前の池のところに飾りつけが完成し、10日より夜の7時ぐらいまで点灯しています。懇談等でご来校いただいたおり見ていただければと思います。池にもライトがうつりきれいです。

 生徒会の皆さん、ありがとうございました。
 
 いよいよ今学期も来週の1週間で終わります。インフルエンザもはやりつつあります。手洗い・うがいなどし、健康で最後まで頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 玄関掲示

画像1 画像1
美術・イラスト部の皆さんがクリスマス使用の玄関掲示を作成してくれました。とてもステキです。来校した時にはぜひ見てください。

12/16 いよいよ2学期も終了

画像1 画像1
 暑い夏の8月下旬から始まった2学期もあと1週間で終わろうとしています。明日からは、1・2年生は学期末懇談会が始まります。今学期の子どものできたことや、できていないことを担任の先生と共に振り返る機会としていただければ幸いです。
 生徒は午後より下校となります。各家庭でも午後より規則正しい生活ができますようよろしくお願いいたします。

 来年の1月に実施されるチャレンジテストに向け、1年生は3教科(国・数・英)、2年生は5教科(国・社・数・理・英)の学習をしています。また、3年生は進路懇談を終え、落ち着いて学習しなければならない時が来ました。

1回のクリスマスやお正月を笑って楽しく過ごすのか、来年からの自分の希望を叶えるのか、しっかり考え、見つめなおし、日々頑張ってほしいものです。

12/15 校長面接(3年生)

 今週の月曜日より木曜日までの4日間で3年生が高等学校の面接試験に備え、校長室で面接練習をしています。
 4〜5人のグループ面接で、質問者は学校長。さすが佃中学校!しっかり受け答えができており、姿勢も正しい生徒が大半です。廊下に出ると緊張が解けるのかいつもの表情に戻っています。
 担任の先生は各学級で進路懇談をしています。
 ガンバレ3年生!ガンバレ受験生!  教職員みんなで応援しています。
画像1 画像1

12/14 「税についての作文」表彰

 先週、西淀川納税貯蓄組合連合会長を含め4名の方が本校に来校され、 「税についての作文」の表彰を校長室で行いました。
 3年生が宿題として社会科より出されたもので、5名のうち「税を納めるということ」という題名で西淀川納税協会長賞を、あと4名は「増税について」「税についての私の意見」「日本の税金の財政」「税について」という題名で西淀川納税貯蓄組合連合会長賞を受けました。本日の全校朝礼でも改めて全校の前で表彰し、栄誉を称えました。

 師走です。くれぐれも事故・怪我に気をつけてください。また、3年生は受験、1・2年生はチャレンジテスト、それぞれに目標をしっかり持ち、がんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

PTA配布文書