【耐寒かけ足について】1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   【入学説明会について】2月5日(水)受付:午後3時 説明会:午後3時15分〜午後4時ごろ   【耐寒かけ足について】1月20日(月)〜30日(木)耐寒かけ足週間で、15分休みに走ります。汗をかきますので、汗ふき用のタオルを持たせてください。   【入学説明会について】2月5日(水)受付:午後3時 説明会:午後3時15分〜午後4時ごろ

クッキーづくり(6年生)2月4,5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が家庭科の調理実習でクッキーをつくりました。「会食をしよう」の実習です。
で、いつもと違う気合というか熱意が昨日、今日の実習では、感じました。
 というのも、この調理実習は、ただの実習ではなく、この後の大きな大切なイベントに関わるものなのです。
 最終的な目的のために全員、気合を込めて、実習に励む姿、様子がとても印象的でした。その最終目的は、また今度紹介します。なかなかいい話ですよ。

だいこんの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、なかよし学級で大根を収穫しました。
子どもが「野菜の種をまきたい。」と言って持ってきたものです。
11月のはじめに種をまき、水やりや間引きをして育ててきたものです。
小ぶりながらも、土深くまで育っている大根を引っこ抜くのは大変だったようです。
途中で、引っ張っている子どもの後ろに回って、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と「おおきなかぶ」ごっこをしていました。
そのあと、とれた大根を給食調理員さんに見せに行き「カレーに入れたらおいしいかな?」と質問をしていました。
どんな料理に変身するのかな??

まもなく完成です。(2月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の中旬から始めました講堂(兼体育館)の天井耐震工事が完成に近づきました。ビフォーの天井も掲載しています。後は、片付けと検査が終わると使用可能になります。天井の全面にLEDライトを配置した。照明で、見違えるように明るくなっています。
 2月20日(土)には、土曜授業として「見守り活動の皆さんへの感謝の会」を講堂でする予定ですので、講堂の様子も見に来てください。
 講堂のこけら落としは、17日(水)の文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業」で伝統芸能「能」を鑑賞します。保護者の方々の参加も可能ですので、ぜひお越しください。

玄関の花たち(2月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は節分。そして、明日は立春。暦の上では初めて春の気配が現れてくる日ですが、寒い日が毎日続いています。インフルエンザ等病気で休む児童は、爆発的には増えていませんが、少しずつ増えている状況です。学校では、部屋の換気・手洗い・うがいを励行しています。ご家庭でも子どもたちの体調にご留意いただきますようお願いします。
 そんな中、玄関では、花たちは元気よく花を咲かせて、私たちの目を楽しませてくれています。花の少ない今の時季ですが、少しでも玄関を明るくということで、管理作業員さんが玄関を整えてくださっています。
 ところで、花の名前、わかりましたか?パンジー以外にも冬から春にかけて咲く花があるんですね。

異文化交流学習(2月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日と明後日の2日間に異文化学習ということで、韓国・朝鮮の文化に触れる学習です。少しでも触れ合うことで、さまざまな文化、遊び、歌、言葉があることを学びます。
じゃんけんは、世界中どこにでもあるけれど、国によって全然違ったりお隣の国なのに生活習慣や着るものが違ったりと話を聞いたり、触ったり体験したりしながら学んでいきます。
 特に、今日と明後日は、民族講師(ソンセンニン)をゲストティーチャーとして、一緒に学ぶことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31