校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
カテゴリ
TOP
学校日誌
お知らせ
最新の更新
昼休みの運動場
大阪府公立高校一般選抜発表
日本橋中学校校下小学校卒業式
日東幼稚園保育修了式
1,2年保護者懇談会
第66回卒業式
2年生保健体育科ダンス発表会1
2年生保健体育科ダンス発表会2
卒業式準備
大阪府公立高校一般選抜学力検査
卒業式予行練習
卒業式練習
卒業式準備
1年生球技大会
キャリア教育〜サブパーソナリティーをいかして〜
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
小学校出前授業国語
2月1日月曜日 本校の福井先生が恵美小学校へ出前授業に行きました。中学校で習う国語の教材を小学校6年生対象に内容をかみ砕いておこないました。果たして、小学校のみなさんは中学校の学習をむずかしいととったのでしょうか?それともそんなに変わらないな!ととったのでしょうか?
2年生駅伝競走大会
1月28日木曜日 6時間目の時間を使い、2年生は駅伝競走大会を行いました。運動場を半周回り外に出て、再び戻ってくるコースで、生徒のみんなはタスキをつなぐため一生懸命に走っていました。寒いこの季節、みんなが興奮し、気持ちが暖かくなっていたようです。
私立高校出願
1月28日木曜日 3年生は本日学年末テスト最終日。テストが終わり、昼食後私立高校の願書を出願しました。前日まで願書のチェックなどを終え、無事出願していきました。いよいよ入試が始まります。
大阪の私立は2月10日から入試です。
家庭科作品
1月27日水曜日 家庭科の授業で各学年作品を作りました。1年生はバッグ、2年生は時計、3年生はクッションです。黙々と細かい作業を行って、それぞれの個性を作品の中に出しています。ご家庭でも手に取って子どもたちと作品を挟んで話をしてもらえればと思います。
恵美小学校で学級休業が出ました。かなりの勢いでインフルエンザが流行しています。気を付けてほしいと思っています。
2年生進路講話
26日6限目に、中森先生の高校時代の同級生で、元プロ野球選手の『生山 裕人』さんにお話をしていただきました。内容は、自分の長所をみつけそれを伸ばしていくことが、夢の実現につながるというお話でした。最後に生徒たちに『勇気を持とう!』と声かけをしていただきました。
生山さんありがとうございました。
8 / 58 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
89 | 昨日:88
今年度:32844
総数:440864
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市浪速区:令和6年度地域防災訓練に参加しましょう! (防災・防犯>防災 災害に備える)
大阪市関係
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
浪速区役所
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
『いっしょにのばそう子どもの学力』
非常災害時の登下校について
携帯サイト