ようこそ、田中小学校のホームページへ   

6年研究授業

6年生では、5時限目に算数の
研究授業を行いました。

「算数の目で見てみよう」という教材で
グラフの読み取り方の学習をしていました。

東日本大震災のデータから、どんなことを
読み取れるのか、考えられるのかを学習
していました。

子どもたちは
友だちと意見を交流しながら
グラフの読み取りを深めていました。

まもなく東日本大震災から5年が経過します。
地震に対する備えも改めて考える機会にも
なった授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田中保育所のみなさんが参観に来ました!

今日は田中保育所のみなさんが
1年生の授業の見学にきました。

もうすぐ1年生になる子どもたちが
スムーズに小学校生活を送ることができる
ように、様子を見に来ました。

1年生は、お兄ちゃんお姉ちゃんになって
丁寧に、昔の遊びの仕方を教えたり
いっしょに遊んだりしていました。

1年生は、ずいぶん大きく成長しました。
教える姿も頼もしく見えました。

2年生になるのも、あと少しですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日の給食

25日の献立は

ケチャップ煮
カリフラワーのレモン風味サラダ
あげポテトもち、
黒糖パン
牛乳  でした。

カリフラワーの話
カリフラワーは、一年中
見かけますが、11月から3月
ごろが、もっともおいしい冬野菜です。
給食でも11月から3月に登場します。

ここでクイズです
今日の給食に「てぼ豆」が使用されています。
さて、てぼ豆は何の仲間でしょうか?
1.大豆
2.あずき
3.いんげん豆

明日の献立は
さんまのみぞれがけ
鶏肉と野菜の煮物
もやしのあえもの
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.とよのか  でした。
画像1 画像1

視覚支援研修会

今日は、教職員対象の視覚支援研修会を
行いました。

講師の先生に来ていただき
視覚障がいについての知識を
深めることができました。

今年度は、特別支援教育の充実を
教職員研修の柱の一つとし
研修を行ってきました。
これからも、個に応じた指導ができるよう
教職員一同、研鑽を積んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新登校地区別会

今日は来年度に向けた
新登校地区別会が行われました。

これまで集団登校をリードしていた6年生に
変わって、これからは5年生がリードします。

今日は班長を決めたり、集合場所、集合時刻の
確認をしたりしました。

新年度までもう少しです。
5年生のみなさん、これから
みんなを引っ張って安全に登校できるように
しましょうね!

6年生のみなさん、これまで
ご苦労様でした!残りの登校は5年生を
サポートしてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31