★★中川小学校のホームページへようこそ★★
TOP

今週の校長講話

土曜日、学校の前をパッカー車が「♪〜」のオルゴールを流して通っていきました。何の曲かわかりますね。そうです。「シャボン玉」です。
この歌は野口雨情という人が作詞しました。
野口さんは他にも『赤い靴』や『青い目の人形』『十五夜お月さん』などたくさんの名曲の詞を作りました。
野口さんは結婚してもなかなか子どもを授かりませんでした。子どもがほしくてほしくてたまらなかったそうです。その願いが天に通じたのでしょう。やっと男の子が生まれました。野口雨情はうれしくてうれしくて急いで病院に駆け付けたそうです。でも、その男の子は生まれて数時間後になくなってしまいました。その悲しみを歌ったのが『シャボン玉』という歌です。
2番の歌詞は「シャボン玉消えた、とばずに消えた 生まれてすぐに こわれて消えた。風風吹くな シャボン玉とばそ」です。
野口雨情さんは待望の赤ちゃんが生まれてすぐに死んでしまった悲しみを歌に託したのです。野口さんの気持ちを知ってこの歌を歌うと、歌い方が違ってくると思います。
こんなふうに歌詞の意味を知り、歌をつくった人の気持ちになって歌うことも上手な歌い方のひとつです。
みなさんも今度は「運動会の歌」や校歌を歌いますね。歌の意味を考えてみてください。


土曜授業 敬老の日の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の土曜授業は、児童会主催「敬老の日の集い」です。
地域にお住いの方約40名がご来校されました。
児童の歓迎の言葉や歌のあと、じゃんけんゲームをしました。
見学に来られていた清野生野区長も児童から見ると十分に資格があったようです。
最後に、やや季節外れのうちわをプレゼントされました。
短い時間でしたが、地域の皆さんと楽しい交流ができました。

優勝カップ

画像1 画像1
今、校長室に立派なカップが飾られています。
遅まきながら、ご紹介します。
7・8月に開催されました生野区PTAバレーボール大会で中川小学校PTAバレーボールクラブが見事に優勝しました。後日、生野区代表として、大阪市大会に出場されるそうです。
おめでとうございます。

応援団の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨です。運動場は使えません。でも、応援団の練習に休みはありません。
昨今、応援団は人気があります。団員希望者はたくさんいます。オーディションをしたクラスもあるぐらいです。ですから、練習も一生懸命です。本当に楽しそうです。やる気満々です。運動会当日、演技競技以外に応援団の奮闘ぶりもぜひご覧ください。

今週の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の児童集会は、運動会の応援を兼ねた内容です。紅白兄弟学年でチームをつくり、応援の声の大きさを競いました。革新的な機器(校内では?)を使って判定しました。機器の示す数字には、子どもから異論の声は聞かれませんでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月中行事

学力

学校評価

ほけんだより

体力

学校協議会

学校だより

いじめ防止基本方針

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

非常災害時の措置

気持ちのいい服装

学校運営に関する計画

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

図書館だより

3年生の部屋

平成27年度 全国学力学習状況調査の結果