部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

8/24 夏の公式試合−−バレーボール部

 昨日の23日(日)に新北野野中学校が会場で公式試合がありました。リーグ戦でリーグの上位2校が決勝に進める形式の試合でした。
 ゾーンには、新北野・井高野・西淀と本校の4校リーグでした。部員は応援も含め一丸となり一生懸命試合に臨みましたが、残念ながら、決勝へは進むことができませんでした。
 残念ながら、3年生は引退します。この悔しさをバネに、今後1・2年生ががんばってくれることに期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 千船地域盆踊り

 昨日の土曜日、千船地域の盆踊りがあり、PTAと教職員で巡視をしました。夏休みの最後の土曜日、たくさんの子どもや大人が盆踊りを楽しんでいました。
 中学校では、夏休み最後の土曜日です。巡視に参加していただいた保護者の皆様、教職員の皆様ありがとうございました。
 生徒のみなさん、あと2日の休みに2学期の準備をきちんと整え、始業式を迎えるように心がけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/21 第4ブロック音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、午後から北区民センターにおいて第4ブロック音楽会が開催されました。本校の吹奏楽部は、2曲演奏しました。曲目は「学園天国」「名探偵コナンメインテーマ」です。会場の皆様から手拍子も出て、楽しく演奏ができました。

8/21 漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、国語科で漢字検定を実施しました。9:30から校内で検定試験を実施しました。左の写真は1年生1名、3年生14名と深松先生が挑戦、真ん中の写真は2年生31名の合計47名が真剣に取り組みました。結果を楽しみに待ちたいと思います。

8/20 3年生学年登校日

 本日は3年生の学年登校日でした。夏休みも残すところ5日です。

 登校後、出席確認と宿題の提出をしました。その後、体育館に集まりました。

 戦後70年ということもあり、今から70年前、広島で小学生の時に経験された飯田清和さんに当時のお話を聞きました。生徒は真剣に体験の話を聞き、戦争の悲惨さや家族を亡くした悲しみ、命を大切にすることなど多くのことをこの時間に学びました。
 体育館を出るときは、語り部の飯田さんが、子ども一人一人に握手をしてくれ、子どもも感謝の気持ちを伝えられたはずです。その後、教室で感想などを書き下校しました。

 いよいよ2学期です。3年生は本日の話にもあったように、「自分を大切にする」「自分の目標を持ってほしい」ことを実現する時期となります。いろいろな意味で本日の話をしっかりと受け止めてほしいものです。

 2学期になり、1・2年生も飯田さんに来校いただき、話をしていただくこととなっています。日時が決まりましたら保護者の皆様にもお声をかけさせていただきます。ぜひとも子どもと一緒に聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

PTA配布文書