住之江だより

学校評価

給食にびわが登場しました

6月17日(水)
 今日は「マーボーはるさめ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、びわ、ごはん、牛乳」でした。マーボーはるさめは、牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、はるさめ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、にら、しょうが、しいたけを使い、トウバンジャンで少し辛味をつけています。チンゲンサイとコーンの甘酢あえは、彩りがきれいな甘酢あえです。びわは、年1回、6月に登場する季節の果物です。香川県産で、果汁たっぷりのとても甘いびわでした。児童は、種に気をつけながら、食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール水泳が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(月)
 梅雨の合間を縫って、いいお天気の中1番に入ったのは1年生です。洗体槽の入り方や、シャワーの浴び方など、初めて教わることばかりですが、大きなプールに入れることが嬉しいようで、いきいきと活動する様子が見られました。

児童よろこびの会

6月13日(土)
 記念式典を終えた後には、児童会を中心に『児童よろこびの会』を開催しました。
 まず始めに、各学級の代表児童が「住之江小学校のいいところ」について発表し、次に集会委員会が「住之江小学校クイズ」を出題しました。さらに「風船とばし」や「集合写真撮影」といった、記念日ならではの催しを行い、住之江小学校の50周年をみんなで盛大に祝いました。
 たくさんの地域や保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。今後も、住之江小学校の益々の発展と子どもたちの健やかな成長のために、教職員一同努力してまいります。皆様のご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立50周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(土)
 50年という大きな節目を迎える今年度。土曜授業として、創立50周年記念式典を挙行しました。在校生を代表して5・6年生の児童も式典に参加し、本校への愛着や、地域との繋がりを感謝する呼びかけを披露しました。高学年にふさわしい、堂々とした態度で臨むことができていました。
 また、呼びかけのフィナーレには、1〜4年生の児童も交えて、全校児童でゆずの『スマイル』を斉唱しました。子どもたちの満面の笑顔と明るい歌声で式典の最後を締めくくることができました。

2年生 ティーボール教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(金)
 2、3時間目に2年生はオリックスバッファローズのティーボール教室を行いました。
 投げ方の基本動作、バットの振り方をプロのコーチの方に教えていただきました。最初はボールを怖がっていた子どもたちですが、だんだんと慣れてきて、後半のゲームではボールに向かっていく姿も見られ、意欲的に楽しく活動できました。
 最後にコーチのサインや選手のサイン、ナップザックのプレゼントをいただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式