卒業式準備(続き)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が卒業式の会場準備をしてくれました!
昨日の卒業式前大清掃に続いて、午後、2年生全員で卒業式の準備をしてくれました。
きっちりとシートを敷いたり、細かいところまできれいにしたり、本当に心を込めて準備してくれました。 そんな在校生の気持ちが通じたのか、本日の卒業式は晴天に恵まれました。きっと上中らしい素晴らしい卒業式になると思います。 在校生のみなさん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式前大清掃!(続き)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式前大清掃!
昨日、1・2年生のみんなが3年生の卒業式を気持ちよく迎えてもらうために、全員で大清掃を行いました。
いつも感心しますが、本当に隅から隅まで一生懸命掃除する姿に感動させられます。3年生の先輩方のためにもこの上中の伝統は、ずっと引き継いでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青空学級お別れ茶会が行われました!
昨日の放課後、青空学級の3年生の卒業をお祝いする「茶会」が和室で行われました。
青空学級3年生が「亭主」役としてお茶を点て、2年生が「お運び」役としてお茶、菓子を運び、先生方に振る舞うという形で青空学級生徒の成長・卒業を祝い、別れを惜しむ会でした。昨年度お世話になった特別支援教育サポーターの方々にもお越しいただき、お茶の指導をしていただきました。 「亭主」は、客を一人ひとり確認しながら、慣れた手つきで上手にお茶を点て、「お運び」さんがやや緊張した面持ちで運んでくれました。時々「亭主」が見せるいたずらっぽい笑みに、客も笑顔で「ちゃんと点ててや。」という声が飛ぶなど、終始和やかな雰囲気で終えました。 上中を卒業しても地域の中で仲間とのつながりを大切にしながら、次の進路先でまた新たな仲間、つながりを作ってほしいと思います。 |