TOP

水泳特別練習

 7月14日(火)から16日(木)の3日間、午後1時50分から2時40分まで水泳特別練習をしました。3年生以上の子ども達が参加しますが、学年のめやすに到達できていない子ども達が対象です。練習中にめやすに到達すると、その日で練習は終わりになります。
 15名の子ども達の参加からスタートし、1日目で9名が合格しました。2日目には2名が合格しました。最終日は4名の子ども達との練習でした。マンツーマンでの練習になりました。一生懸命に、バタ足や息つぎの練習等をがんばっていました。自分の記録を更新していました。
 
各学年のめやすは、次の通りです。
 3年生、伏し浮きやけ伸びができて、面かぶりバタ足で5m程度進める。
 4年生、初歩のクロールで10m程度泳げる。
 5・6年生、クロールまたは平泳ぎで泳ぐことができる。

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「シーフードトマトスパゲッティ(えび)、グリーンサラダ、はっ酵乳、1/2黒糖パン、牛乳」です。

「シーフードトマトスパゲッティ」
オリーブ油でにんにくをいためることで、にんにくの香りを際立たせ、相性のよいシーフードとトマトを組み合わせたパスタ料理です。トマトは旬の生のトマトを用いています。「えび」の除去を行うことができる個別対応献立です。

プール納め

 7月16日(木)の2時間目に、1・2年生がプール納めをしました。プール開きの時と比べると、水にもすっかり慣れて、元気に水遊びをしていました。
画像1 画像1

田んぼの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 稲の大きさは15cmぐらいで、気温が高かったので水がなく、土がわれていたので水をだして深さ3cmほど入れました。葉は黄色と黄緑色で、つるつるな面とざらざらな面がありました。

終業式

 台風11号が近畿地方に接近しており、明日、学校が臨時休業になる場合が予想されますので、平和学習発表会の後に、終業式を行いました。
 初めに、2・4年生の代表児童による、「1学期を振り返って」の発表がありました。自分ががんばったことやチャレンジしたこと、2学期にがんばりたいことを自分の言葉で発表しました。
 学校長は、「自分の思いや考えを言葉で伝え、相手の話をしっかりと聞きとることができるように」「人に優しく、親切にできるように」という年度初めの目標にむかってこの1学期、それぞれの子ども達ががんばっていたと話しました。
 続いて、担当者から夏休みを安全に、健康的に過ごすようにと指導がありました。最後に校歌を歌って終業式を終えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 離任式・着任式
4/4 体重測定(4、5、6年)
4/5 田島中学校入学式

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援