ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

5年B組の授業の様子

B組の2時限目は外国語活動でした。

C−NETの先生を中心に授業が行われていました。

今日の内容は、海外の給食でした。
バイキング方式の給食でランチルームで食べる国や
日本のように教室で配膳する国などさまざまな違いが
ありました。

子どもたちは、英語を聞きながらどの絵のことを
あらわしているのか、しっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年C組の授業の様子

C組の2時限目は国語で
「伝えよう、委員会活動」の単元を学習していました。

それぞれの委員会に分かれて、自分たちの委員会の
活動について紹介するリーフレットの作成を
していました。

自分たちで話し合いをすすめながら
学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の給食

1日の献立は
ちゃんぽん
中華あえ
パインアップル(缶)
レーズンパン
牛乳  でした。

パインアップルの話
パインアップルのふるさとはブラジルで、
トロピカルフルーツの1つです。
日本では、沖縄県や鹿児島県でたくさん作られています。
給食では缶詰のパインアップルが登場します。

ここでクイズです。
今日の給食にパインアップルが登場します。
パインアップルは英語で「パイン」と呼ばれている
あるものに形が似ていることからつきました。
それは何でしょうか?
1.松ぼっくり
2.いがぐり
3.びっくり

明日の献立は
いわしのしょうがじょうゆかけ
含め煮
いり大豆
ごはん
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、2.ブラウンソース でした。
画像1 画像1

もちまつり(その1)

今日はPTA主催もちまつりが行われました。
とてもいい天気の中、絶好のもちまつり日和
でした。

開会式の後、餅つきのスタートです!!

まさか、まさかの2年連続のハプニングもありましたが
とても楽しい雰囲気の中イベントができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちまつり(その2)

今年は、ミニ地下鉄にも来ていただき
もちまつりを盛り上げてくれました。

地域の方や、港区長さんもミニ地下鉄に
のっていただき、とても盛り上がりました。

地域の方々やPTAの方々の協力のおかげで
無事もちまつりを終えることができました!

今日はありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31