TOP

こどもの日の行事献立

 5月8日(金)の給食は、行事献立でした。「牛肉のちらしずし、五目汁、ちまき、牛乳」でした。おいしかったです。ちまきの味に慣れていない子ども達がいたようです。
画像1 画像1

児童集会

 5月7日(木)の児童集会では、たてわり班で「白くまのジェンカ」をみんなで踊りながら運動場を移動しました。曲が止まった時に相手を見つけてじゃんけんをします。負けたチームが勝ったチームの後ろに並びます。どんどん列が長くなり、最後は、一つの長い列になりました。子ども達は、曲にあわせて上手にジェンカを踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足 1・2年

 5月1日(金)に、1・2年生が長居公園に遠足に行きました。電車の中では、静かに過ごすことができました。公園に入ると、まずは公園の遊具で遊びました。そのあとに、自然史博物館や恐竜展を見学しました。バラ園を通って、お弁当を食べる池のそばに行きました。子ども達は、お弁当の時間を待ちかねていました。友だちと楽しそうにお話をしながら食べていました。帰りは、池の周りを歩きながら、鯉や亀を見つけては喜び、たくさんの花も見てきました。暑かったせいもあり、学校に帰ってきたときは、疲れた表情を見せていました。
画像1 画像1

児童集会

 4月30日(木)の児童集会は、「むかでリレー」をしました。たてわり班のA・Bにわかれてグループをつくりました。各グループで肩か腰に手をそえてつながり、列が切れないようにして、先にあるカラーコーンをまわって、AからB(BからA)にタッチをしてゴールをめざすゲームでした。先頭の6年生は、低学年のことを考えて走るスピードをゆっくりにしながらも、チームワークよく早くゴールできるようにがんばっていました。

ごみ・パッカー車体験学習 4年

 4月28日(火)に、4年生がごみ・パッカー車の体験学習をしました。初めは、運動場に乗り入れられたパッカー車のそばで、パッカー車の仕組みを教えていただいたり、試乗させていただいたりしました。また、作業着を着させていただきました。後半は、多目的室で、ごみの分別についてお話を聞きました。
 学習したことを新聞にしっかりとまとめることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/1 離任式・着任式
4/4 体重測定(4、5、6年)
4/5 田島中学校入学式
4/6 入学式準備

学校だより

学校評価

学校協議会

がんばる先生支援