〇気温の高い日が続いています。熱中症防止のため「黄帽子や赤白帽子の着用」と子どもたちに多めのお茶を持たせていただきますようよろしくお願いいたします。〇電話応対時間は、(原則)午前7時30分から午後5時30分です。長期休業中は、午前8時から午後5時です。〇教職員の勤務時間は、朝の8時30分から夕方5時までです。○〜学校に来られる方は、「保護者証」を持参のうえ「徒歩で」お越しください。〜 本校には、保護者様用駐輪スペースは”ありません。” ○ミマモルメの登録ありがとうございます。未登録の方は、お早めに登録をお済ませください。 ○校訓「強く 正しく 明るい子」 学校教育目標「人間性豊かで実践力のある子どもを育てる」 
TOP

9月25日の給食

 9月25日の献立は次の通りです。

 さごしのしょうゆかけ さといもとこんにゃくの煮もの 
 みたらしだんご ごはん 牛乳

 本日は月見の行事献立です。旧暦の8月15日(ことしは9月27日)は、十五夜、中秋の名月などとよばれ、月が美しく見えるときで「お月見」をします。
画像1 画像1

最後まで勝利に向かって・・・・・

画像1 画像1
 ことしの運動会のスローガンは「最後まで勝利に向かってつきすすめ」です。写真のように、本館校舎2・3回の廊下側の窓ガラスに、運営委員会の児童が決めたものを、書いて掲示しています。
 24・25日と運動場の状態がよくないので、講堂などで練習を進めています。そしてあす、26日の土曜授業の3時間目に準備を行います。
 2日後にせまった運動会にむけて体調をしっかり整えておきましょう。

9月24日の給食

 9月24日の献立は次の通りです。

 いわしてんぷら じゃがいものスープ煮 えだまめ 
 パン(コッペパン) 牛乳

 きょうのいわしのてんぷらは、骨ごと全部食べることができます。そのため、骨をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。
 給食では、このほかに、きびなごやししゃもなども骨ごと食べることができます。
画像1 画像1

9月18日の給食

 9月18日の献立は次の通りです。

 ピリからあげ  具だくさんみそ汁
 グリーンアスパラガスとコーンのサラダ ごはん 牛乳

 今回は、大阪市の「学校給食献立コンクール」の最優秀作品です。夏バテを予防する健康メニューを考えたということです。ピリからあげはコチジャンを使って食欲が出るようにしています。
画像1 画像1

応援にも熱が入ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日は、2回目の全体練習を行いました。入場行進の練習(左の写真)も昨日より、しっかりと元気よくできるようになりました。
 今回は、応援合戦(右の写真)や閉会式の練習を行いました。応援合戦は、当日は午前と午後に1回ずつ行います。応援団の子どもたちは、7日(月)から放課後などに一生懸命に練習してきました。赤組も白組をしっかり声を出していきましょう。
 運動会まであと9日です。あすからの5連休の間も、体調をしっかり整えておきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31