いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

明日は高学年のプール開きです

6月17日(水)
 千本小学校の屋上プールです。清掃を終え、水面がきらきらと輝いています。
 
 明日は、4・5・6年生のプール開きです。用具の準備をお願いします。
◎持ち物には、全て記名をしてください。
◎入水できない場合は、連絡帳でお知らせください。
◎入水は、気温・水温・天候などの条件で決定します。朝、雨が降っていても、途中から雨が止んで、入水できるという場合もあります。水泳学習を予定している日には、必ず用具を持たせてください。
 
 1・2・3年生のプール開きは、6月19日(金)です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

勝間南瓜(5年生)

6月17日(水)
 5年生が学習園で育てている勝間南瓜(こつまなんきん)です。緑色のかぼちゃの赤ちゃんが、ずいぶんと増えてきました。今年は豊作の予感です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの花(4年生)

6月17日(水)
 4年生は学習園で、ヘチマとヒョウタンの栽培を行っています。ヘチマは大きく伸びて、ひげがネットを超えて、空中でゆらゆらと揺れています。
 今日、見てみますと、雌花が咲いていることに気づきました。大きなヘチマができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオ

6月17日(水)
 昨日、1年生はアサガオに支柱をたてました。これから、ぐんぐん伸びていくことと思います。1年生の子どもたちも、「はやく咲いてほしいな」と、毎日水やりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニを描こう(2年生)

6月16日(火)
 2年生の図画工作の学習の様子をご紹介します。2年生は、生活科の学習でザリガニの飼育・観察をしています。そのザリガニをパスで描き、今日、絵の具で彩色をしました。先に学習した色づくりの技法を使って、ザリガニらしい色を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31