昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

今週の一冊 3

画像1 画像1
今週は、2年生のサッカー好きのS先生からのお薦めの一冊で、『ディズニーと三越で学んできた 日本人にしかできない「気づかい」の習慣』です。
あなたは、日々何かに対して、また誰かに対して「気づかい」ができていますか?
この本を読むことで、「気づかい」の大切さが本当の意味で理解できます。ウォルト・
ディズニーが日本人に学びたかったのは日本人にしか持ち合わせないこの「気づかい」
できる心だとだと言われています。世界的に成功している人が認めている日本人のこ
の心をこの本で再確認してみてはいかがでしょうか?

中高連携講座 6

画像1 画像1 画像2 画像2
市岡高校からは地理歴史科の先生が来られ、『いろいろな世界遺産を見てみよう』講座を開講していただきました。
DVD教材も交えて、その中では語られない裏話も交えながらガッツリと世界遺産の魅力を教わりました。
今日お越し頂きました先生方、素晴らしい授業をしていただきまして、本当にありがとうございました。

中高連携講座 5

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪学院大学高校の先生には、『歴史(クイズ信長の野望)』講座を開講していただきました。普段の歴史では習わない歴史の奥深い部分から様々な問題を出題され、生徒達も興味津々でした。

中高連携講座 4

画像1 画像1 画像2 画像2
興國高校の先生方にも2つの講座を開講していただきました。
パソコン室では、パソコンを使っての『IT講座』、グランドで元プロサッカー選手による『サッカー講座』がそれぞれ開講していただきました。

中高連携講座 3

画像1 画像1 画像2 画像2
好文学園女子高校の先生にはもう1つ『マンガアニメ』講座も開講していただきました。
ペンとインクを使い、上手にペンを走らせていました。何よりも真剣な視線にびっくりしました。気分はマンガ家かイラストレーターだったんじゃないでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/2 家庭訪問期間(45分×4限)
4/5 平成28年度入学式

各種お知らせ

学校協議会

学校評価