研究授業

画像1 画像1
 3年生のクラスでは、英語科の研究授業が行われました。ダイヤログの聞き取りや本文の内容に関するクエスチョン&アンサーなど、わからないときは、となりや前後の人に聞いて、助け合って授業に参加しています。このクラスでの学習もあと25日です。

茶道講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、冷たい朝でしたが、全校集会があり、バレンタインデーがどうして2月14日なのか、その歴史や春一番の天気についての話がありました。
 また、公立高校の特別入試の願書出願も始まりました。3年生も卒業まで1か月を切っています。
 そんな中、和室では、3年生全員が、地域の茶道の先生、ゲストティーチャーにお越しいただき、今年度も和室で茶道を体験しました。退室後しばらく歩くことができない生徒もいましたが、日本の伝統文化に触れることで、礼儀作法、挨拶、趣や間の大切さを再認識する機会となりました。これからも文化を伝承していく必要があります。

3年生私立高校入試

画像1 画像1
いよいよ入試が始まりました。前日の事前指導では、やや緊張感がありましたが、1日目は、特に大きなトラブルなく無事終わったようです。今日は、二日目、面接がある学校は今日も続いています。早いところでは、明日から発表となります。受験をした皆さんに吉報が届くことを祈っています。

全校集会、マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校集会がありました。各表彰の後、先日、最後の3年生の参加で行われた学校協議会等で決定した、生徒会の今月の目標、各委員会の目標の発表を行い、さらに、今日の2年生のマラソン大会や明後日の3年生の私学入試についての話題がありました。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒通用門付近にある梅の木を見ると、可愛い花が咲いています。立春です。とはいえ、朝晩はまだまだ冷え込んでいますが、少しずつ春の訪れが迫ってきました。
また、今日の午後は、新入生の保護者説明会が開催されました。
新学期に向けて季節は加速して行きます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31