2学期終業式

2学期終業式がありました。今年1年を振り返ってみると、どんな年でしたか?
間もなくやってくる新年に向けて、チャレンジ、チェンジ、チャンスの3つの言葉を紹介しました。また。今日は、特別支援学級(フラワー学級)で、クリスマス会を開催しました。英語部の皆さんがクイズを出してくれたり、ジングルベルをみんなで歌いました。 とても楽しいひとときでした。
それでは、来年が今年以上に良い年になるように, 
                Have a nice year.
画像1 画像1

終業式前の一週間となりました

画像1 画像1
今週の金曜日は、終業式となります。今日は、珍しく朝から雨で全校集会は、中止となり、先週からはじまった2学期、1・2年生期末懇談、3年生の進路懇談もあと2日となりました。
ところで、懇談の様子を見て回ろう校舎にあがると、、2年生の廊下の窓には、1月に実施される百人一首大会に向けての取り組みがはってありました。懇談を待つ間、覚えることができます。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
少し肌寒い全校集会でした。まずは、ソフトテニス部の表彰を行い、そのあと、生徒会の12月の目標についての話題で、「クリスマスを前に、サンタさんに何を頼むか?」の質問に、懇談を前にして、「自分自身の1年をよく振り返って見よう」と話をしました。クリスマスのプレゼントは、ご褒美と励ましを含めた愛の届け物です。

全校集会

画像1 画像1

今日は、太陽の輝きと穏やかな風で、大雪とはいえ、いくぶん寒さがましな天候でした。

全校集会では、「税についての作文」や「宇宙の日」作文絵画コンテストで入賞した生徒の表彰式、吹奏楽部の大会で優秀な成績をおさめたグループの表彰式を行いました。
また。生徒会会長からは、人権週間にあわせて、身近にある「人権」「いじめ」について、「勇気」の大切さと日々の暴言や暴力について考えようと話がありました。

道徳の授業

12月3日「木」、午後から、5限、3年生で、6限1年生で、道徳の研究授業を行いました。当日は、大阪市教育センターより、道徳の指導員の先生もお越しになり、指導助言をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31