これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

英語指導員(C-NET)よりメッセージ

昨年度まで大阪市英語指導員(C-NET)として、英語科で楽しい授業をしていただいたロバート先生から、皆さんにメッセージをいただきました。ロバート先生は、今年から高校で活躍されることになりました。彼のメッセージを紹介します。皆さんも、もっともっと、英語に興味を持って頑張ってくださいね。

以下、ロバート先生からのメールです。

To everyone at Oike,

Thank you very much for these 3 years. I enjoyed teaching here!
To the students: We had many fun classes. I'm very happy because I met all of you. Please continue to study hard. Thank you very much!

先生方に: いつも優しくしてくれてありがとうございました。先生のみなさんの英語のあいさつを言ってくれたのでとても嬉しかったです。先生のおかげでこの素晴らしい生徒と一緒にいっぱい楽しいことできたました。これからも頑張ります。ありがとうございました!

-Robert Nagaro ロバート・ナガロ

部活動紹介 其の一

 今日の6時間目、体育館にて新入生に向けて、大池中の11のクラブが生徒会の司会で、部活動紹介を行いました。
『中学生に成ったら、何をしたいですか?』
のアンケート結果のダントツ1位は、何と言ってもクラブ活動という現状から、新入生もこの日を楽しみにしていたことでしょう。

画像は部活動紹介プリント、生徒会の司会の様子、家庭科部の活動紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期がいよいよはじまりました。

 金曜日の入学式・始業式を終え、本日より学校生活がいよいよスタートしました。
 1時間目は学級写真から始まり、その後体育館で身体計測、そして新入生は校内オリエンテーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第72回 入学式 其の一

 先週の金曜日、大池中学校『第72回 入学式』が挙行されました。
 昨日の春の嵐で残念ながら、満開の桜のもととはいきませんでしたが、穏やかな陽射しに包まれつつも、凛とした空気の中で、新入生を迎えることができました。

 画像は当日の早朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 其の一

 入学式・新学期を明後日に控え、学校給食が始まったり、5月・6月には修学旅行や1泊移住などの泊行事を迎えたりするにあたり、生徒の安全・安心な学校生活を保障し、かつ教職員の危機管理能力を高めるため、本日の午後より、『食物アレルギー対応研修会』を全職員で実施しました。
 研修DVDを視聴し、実際にアナフィラキシーに対応する為、エピペンを使った実技研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30