1年1組の給食の様子
1年生は、今日で2回目の給食でした。
入学お祝い献立ということで給食の様子を 撮ってきました。 1年生の食べているところだったのですが、 少し話を聞いてみると 「おいしい」と言っていました。 カレーの辛さも1年生でも食べやすい味付けに なっていました。 みんなよく食べていました。 今日は調理員さんが、にんじんを見た目も 楽しめるように、いろんな形にくりぬいて くださいました。 これからも、しっかり給食を食べて 大きくなってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の給食の様子
2組の給食の様子です。
1組同様、とてもおいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12日の給食
12日の献立は
カツカレーライス フルーツ白玉 ミニフィッシュ 牛乳 でした。 今日は入学お祝い献立でした!! 1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 今日の給食は、みなさんが1年生になったお祝いの 献立です。 2年生以上のみなさんも、1年生の入学と 自分たちの進級を、ともに喜んでお祝いしましょう! ここでクイズです。 今日の給食に登場する「白玉だんご」は何から 作られるでしょう? 1.うるち米 2.白玉粉 3.小麦粉 明日の献立は 豚肉のデミグラスソース スープ サワーソテー 食パン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、1.1杯 でした。 ![]() ![]() 3年1組の授業の様子
1組の1時限目は国語で
「すいせんのらっぱ」の学習をしていました。 「すいせんのらっぱ」という題名だけをみて どんな話なのか想像を膨らませていました。 すいせんの花は、冬から春にかけて咲きます。 教科書は、季節を考えて学習できるように なっています。 すいせんのらっぱの話がどんなのか気になりますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の授業の様子
2組の1時限目は算数で
2年生の復習をしていました。 九九の学習の復習でしたが、教材の内容が 工夫されていて、とても楽しそうに学習を していました。 3年生ではわり算の学習を行います。 九九をしっかりすらすら言えないと わり算が難しくなります。 今のうちにしっかり復習しておきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|