八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

学校だより「八阪」第1号 4/15

画像1 画像1
 昨年度まで「校長室だより」として発行していました「八阪」を、今年度は「学校だより」として発行いたします。
 学校ホームページと合わせてご覧ください。

 学校だより 1号

「校訓碑」と「のだふじ」 4/12

画像1 画像1
 正門横に創立60周年記念事業で建造していただいた校訓碑があります。福島区の花である「のだふじ」とのコラボレーションが素敵です。
 
 校訓 「希望・学び・感謝」

 この校訓の精神の下、 (1)希望を持ち、たくましく生きる (2)自主的に学び、自律的に行動する (3)感謝の心を大切にし、自他を尊重する  生徒の育成をめざしています。
画像2 画像2

入学式(その2) 4/5

入学式の写真を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真撮影 4/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 始業式後、各学年ごとにグランドに集合し、学級写真の撮影を行いました。

平成28年度着任式・始業式 4/8

 4月8日(金)、体育館において平成28年度が本格的にスタートしました。全校生徒が緊張感を持って、きびきびと整列をして全校集会の準備完了。
まず初めに、上田教頭先生より新しく着任された立石校長先生の紹介、引き続き、新しく着任された先生方の紹介がありました。先生方から挨拶をいただいた後、生徒会代表から歓迎のことばが贈られました。
 続いて校長先生から、教職員の紹介を1年生担当の先生方から順番に2年生、3年生、そして学校全体に関わる教職員や学校元気アップコーディネーターさんが紹介されました。今年度のチーム八阪を支えるオールスタッフです。よろしくお願いします。
 最後に校長先生から、新学期のスタートに当たり入学式でお願いをした3つのことについて全生徒に再度お話をしていただきました。1.笑顔であいさつ、2.自分を大切に、3.常に「やる気」を持つ、一人一人がしっかり取り組み、1年生126名、2年生127名、3年生139名、全校生徒392名の全員がエネルギーを結集して素晴らしい八阪中学校を築き上げていきましょうという力強いお話がありました。
 引き続き、マイクを生徒会にバトンタッチし、生徒会主催の対面式が行われ、在校生・新入生の代表から歓迎のことばと決意のことばがそれぞれ述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 部活動仮入部期間
4/18 月234561
1年内科検診
部活動仮入部期間
4/19 水123456
3年全国学力学習状況調査
部活動仮入部期間
4/20 火123456
部活動仮入部期間
4/21 創立記念日
部活動仮入部期間