6月21(金)6限:避難訓練
TOP

部活動総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)に部活動総会が行われました。
前日まで行われた仮入部期間でいろいろな部活動を体験した1年生が、正式に入部し、活動に参加する最初の活動です。
「技術向上と人間力の大切さ」と、「相生中学校の看板を背負って活動していることの意識を持ち続ける」ことについて生活指導部の先生からお話がありました。その後、各部活に分かれてミーティングを行い、今後の活動について打合せが行われました。
これからのみなさんの活躍に期待しています!!

学校元気アップ 全国学テ対策を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)から4日間、学校元気アップによる全国学力学習状況調査対策授業を行いました。
国語と数学を2日間ずつ、合計4日間にわたる対策授業でしたが、多くの3年生が教室に集まり、真剣に対策授業に参加しました。19日に行われるテストに向けて、少しでも勉強の糧になったのではないかと思います。
準備から対策授業までご協力いただいた学校元気アップの先生、ありがとうございました。

学校協議会開催のお知らせ

4月28日(金)19時〜20時に、第1回学校協議会を行います。
保護者の皆様にはすでにプリントで配布して内容をお知らせしていますが、この一年間の学校運営について方針をご報告をさせていただきます。傍聴をご希望の方は、相生中学校教頭まで事前に連絡をしていただきますようお願い申しあげます。なお、傍聴の席数には限りがございますので、申込順とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

部活動紹介が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(火)に部活動紹介を行いました。
新1年生が楽しみにしている中学校での活動の1つですね。部活動の先輩方もこの日のために準備を重ねてきました。実演をしてみたり、DVDを作成したり、様々な手法を用いての紹介が行われました。1年生が先輩方の姿を見て、これからのどの部活動に参加しようか真剣に考えている様子でした。
4月15日(金)には部活総会が行われ、正式な入部手続きが行われます。それまでの期間、仮入部期間としていろいろな部活動を体験してみてくださいね。

学校給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日(火)より始まった学校給食。
新2・3年生は勝手がよくわかっているので、準備や後片付けがとてもスムースです。新1年生も初日は時間にぎりぎりで片付けが終わるような状態でしたが、3日もたつとスムーズに準備・片付けができるようになりました。
片付けにきた生徒が、配膳員さんに「ごちそうさま!!美味しかったです!!」と元気よく伝えている姿がとてもほほえましく思えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/18 全校集会/認証式/参観(6限)/一泊移住保護者説明会16:00
4/19 登校指導/3年学力調査(国国数数)/5限:木5/職員連絡会
登校指導/3年学力調査(国国数数)/PM:月6木5/学専委員会
4/20 学専委員会
授業45分×5限/職員連絡会
4/21 歯科検診(3年)10:30〜/家庭訪問(45分×4限)
4/22 家庭訪問(45分×4限)