登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(水)
 天気の良い日は、運動場で遊ぶ子どもが多いです。
 今日は、「校長先生ドッジボールしよう!」と3年生の子どもに声をかけられたので、一緒に遊びました。遊んでいるうちに、4年生の子どもたちも、「よして!」と入ってきました。
 御幸森小の子どもたちは、学年・男女関係なく、みんな仲が良いです。

1年生図画工作の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)
 1年生が、パスをつかって、自己紹介カードをつくっていました。
 自分の似顔絵をていねいに描いて、その横には、好きな食べ物の絵を描きました。
 自分の気持ちにぴったりの色を、十二色のパスの中からしんちょうに選んで描いていました。

全国学力・学習状況調査

4月19日(火)
 本日、全国学力・学習状況調査を実施しています。
 全国の小学6年生と中学3年生を対象に、国語・算数(数学)・児童質問紙の調査を行います。
 6年生の子どもたち、真剣に取り組んでいました。
 結果は、例年8月末に学校に届きます。学校で結果を分析した上で、9月中に各ご家庭へ返却する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

4月18日(月)
 今日の児童朝会は、初めて1年生も参加し、1年生から6年生までが運動場にそろいました。
 校長先生から、九州地方で起こっている大地震について、「お見舞いの気持ちを持ちましょう」「いざ地震が起こったら、どのような行動をすればよいか」のお話しを聞きました。
 また、今年度前期の代表委員の人の紹介とあいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科

4月15日(金)
 3年生から理科の学習が始まります。学習指導要領の「B生命・地球(2)身近な自然の観察」の中に、「身の回りの生物の様子を調べ、生物とその周辺の環境との関係についての考えをもつことができるようにする。」と示されています。
 3年生の子どもたちが、校舎沿いの植え込みで、春の自然の様子を熱心に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 視力検査3年4年
4/21 歯科検診 学校協議会
4/22 民族学級始業式
4/25 視力検査1年
4/26 学習参観・懇談会 PTA決算・予算総会

保健室から

学校協議会

校長経営戦略予算

全国調査

その他