4月11日(月) 配付物

全学年
  ・「家庭訪問実施のお知らせ」
  ・チャレンジホームスティ(チラシ)

2・3年
  ・体操服ゼッケン申込書

3年
  ・3年土曜授業(キャリア学習)および修学旅行説明会のご案内
  ・3-2学級通信『Jump!!』4/11号
・3年4組学級通信 No.1

2年
  ・1年学年だより『たんぽぽ』第2号

1年
  ・1年学年通信『あじみ』第2号
  ・1-5学級通信『コーラル』4/11号

重要 就学援助費の平成28年度所得基準額について

 平成28年度の就学援助費の所得基準額が決定されました。
 本日(4月11日)生徒を通じて配布しております。現在配布しておりますお知らせの額とは異なっておりますので、今後はこの基準額を参考にしてください。
 配布物の事務室か下記をクリックしていただいてもご覧いただけます。
就学援助の平成28年度所得基準額について

男子バスケ部 土日の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケ部は土曜日、堺市の初芝体育館にてジュニアフレッシュリーグに参加し、結果U15チームは準優勝、U14は全勝で優勝でした!
U15チームは京都の強豪加茂川中学校に惜しくも1ゴール差で惜敗してしまう結果でした。

また、今日は兵庫県から県選抜の選手が在籍しているチームを招き巽中学校と三校で練習試合を行いました。どちらにも一勝一敗の結果となり、
厳しい結果が多い土日でしたが、今後の糧にして真剣に練習に取り組もうと確認しました。
もうすぐ春の大会も始まります、引き続き応援よろしくお願いします(^^)

トップアスリート夢授業 報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日(土)小体育館にて、『トップアスリート夢授業』が行われました。
 講師には、シドニーオリンピック銅メダリストの岡本依子先生と、元日本代表の宝城泰成先生が来て下さいました。

 最初は、先生方がテコンドーを始めたきっかけや、試合で勝つための心構えのお話をして頂きました。実は、お二人とも(顧問の舟戸先生も)大学からテコンドーを始め、岡本先生はなんと8年間でメダリストになったそうです。常に世界一になる自分をイメージして毎日練習に励んでいたとのこと。
 中学から始めた皆さんは、どんなすごい選手になるのでしょうか。この中から4年後の東京オリンピックに出る選手が出てきてくれたら嬉しいです。

 その後は、楽しいウォーミングアップで緊張をほぐしてからのミット蹴り。とても実践的なメニューで、すぐに試合で使える技を丁寧に教えて頂きました。ハードなスピード蹴りもありましたが、汗だくになりながら頑張りました。
 続いて、防具をつけてのキョルギ(組手)。途中で頂くアドバイスや声かけがとても嬉しく勉強になりました。
 最後に、本物の銅メダルを触らせて頂き記念撮影。とても貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました。

 『練習は試合のように 試合は練習のように』今日学んだ事を活かして、結果を出したいと思います。
 お忙しい中、来て頂きました講師の先生方、保護者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
 今後とも白鷺中学校テコンドー部をよろしくお願いします!

4月8日(金) 配付物

全学年
 ・校長室だより『White-Egret Letter20』
 ・平成28年度 白鷺中学校 マニフェスト
 ・平成28年度 年間行事予定表
 ・雄飛(4月行事予定表)
 ・教職員の異動のお知らせ
 ・東住吉ゆめ応援プロジェクト
 ・「園児・児・生徒24時間総合保障制度」のご案内(ブルーの封筒)
 ・その他、PTAからのプリント3枚

2・3年
 ・PTAクリアファイル

3年
 ・3年学年通信『玉ねぎ通信』第1号

2年
 ・2年学年だより『たんぽぽ』第1号
 ・2−1学級通信『2ねん1くみ』第1号
 ・2−4学級通信『挑千道』第1号
 ・2−5学級通信『笑顔の広場』第1号
 ・2−6学級通信『ゆいま〜る』第1号

1年
 ・1−3学級通信 第1号
 ・1−5学級通信『コーラル』4/8号
 
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30