これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

平成28年度 全国学力・学習状況調査

 昨日、3年生で平成28年度 全国学力・学習状況調査が実施されました。
 3年生になって最初のテスト、緊張してるかなぁと思いきや、意外とリラックスモード。
しかし、チャイムと同時に戦闘モードにスイッチが入りました。流石3年生、結果が楽しみです。
 尚、本校の過年度の調査結果は、ホームページ左上の『配布文書』のタブをクリックすると見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大池中百景

サクラの花も終わり、新緑がまばゆいばかりの陽射しが降り注ぐ季節がやってきました。今、大池中ではサクラに代わり、花水木の花が咲き乱れています。
ハナミズキは別名アメリカヤマボウシと呼ばれ、アメリカのワシントンDCと東京都が姉妹都市となったのを記念して、日本からはソメイヨシノの桜が、ワシントンからはハナミズキが贈られたのが最初で、本校には正門玄関に向かって右手に紅・白二本が植樹されています。白い花の方が、平成20年に、紅い花の方が平成23年にそれぞれ、その年度のPTAから寄贈されました。
花といっても、花は中心にある黄緑色の塊で、紅や白の花びらに見えるのは、花を包んでいた葉なのです。兎にも角にも、サクラに続いて大池中を華やかに彩り、毎日生徒たちを見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介 其の五

 4月12日の部活動紹介の記事も其の五で終了です。
 最初の画像は、ラグビー部の部活動紹介のシーン。続いて、部活動紹介の日以降のとある仮入部期間の部活の様子です。体操服で参加しているのが仮入部中の新一年生です。
部活動間の熾烈な競争が繰り広げられるた結果、本日19日で仮入部期間が終了し、明日に予定されている部活動一斉総会にて、晴れて新一年生が新入部員として登録されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 毎週、月曜日は全校集会の日です。
 校長講話に先立って、女子テニス部の表彰状の伝達式が有りました。
 その後、校長先生から新学期が始まって、新しい学校、新しい学年、新しいクラスになって、学校生活に浮き足立つ頃だからこそ、生活にメリハリをつけて、やるべき時にはキッチリとした行動がとれるようにと諭されました。
 また、4月14日から続いている熊本地震にふれ、先ずは大切な命を亡くされた方々のご冥福をお祈りすると共に、甚大な被害を被られた方々や地域に自分は何ができるのか?
そして命の大切さと共に、もしこの様な大地震が身近で起こっら、自分はどうするのか?どういう行動を取らなければならないのか?について考える事の大切を話され、みんな真剣に聞き入っていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介 其の四

 バスケ軍団 大池ラプターズに続いて、バレーボール部・テニス部・サッカー部です。特にサッカー部は技術を見せるだけでなく、歌や踊りを取り入れた新しい形のアピールでした。果たして、吉と出るか?、凶と出るか?仮入部に何人来るか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30