登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

5歳児学校訪問

4月22日(金)
 学校の近くの鶴橋幼稚園の5歳児(まつぐみ)が、学校を訪れてくれました。
 毎年、この時期に、園で育ったキャベツを御幸森小で飼育しているウサギのチョコに届けてくれます。
 今日は、1年生2年生の教室の様子も見学してもらいました。このような機会に、少しずつ小学校の様子について知ってもらえたら、と思います。
写真上:「1年生の教室どんなんかな?」
写真中:1年生の算数の授業の様子
写真下:チョコにエサをあげました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)
 毎週木曜日の朝には、児童集会があります。この集会の日を利用して、たてわり班での活動をします。
 今日は、1年生も参加して、たてわり班の編成がありました。班ごとに輪になって自己紹介から始めました。名前と好きな食べ物や好きな色などを言って、自己紹介をしました。一人一人に拍手が贈られました。その後で、6年生のリーダーを中心にして、班の一年間のめあてを話し合いました。
 1年生が加わって、2年生以上の人は、上級生の顔になっていました。とても頼もしく思いました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、毎朝代表委員の子どもたちが、「あいさつ運動」をしています。
 いつもより少し早く登校して、玄関に並び、登校してくるみんなに気持ちのよいあいさつをしてくれています。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(水)
 天気の良い日は、運動場で遊ぶ子どもが多いです。
 今日は、「校長先生ドッジボールしよう!」と3年生の子どもに声をかけられたので、一緒に遊びました。遊んでいるうちに、4年生の子どもたちも、「よして!」と入ってきました。
 御幸森小の子どもたちは、学年・男女関係なく、みんな仲が良いです。

1年生図画工作の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)
 1年生が、パスをつかって、自己紹介カードをつくっていました。
 自分の似顔絵をていねいに描いて、その横には、好きな食べ物の絵を描きました。
 自分の気持ちにぴったりの色を、十二色のパスの中からしんちょうに選んで描いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 視力検査1年
4/26 学習参観・懇談会 PTA決算・予算総会
4/27 5・6年生遠足 視力検査3年4年
4/28 3・4年遠足 6年歯と口の健康教室

保健室から

学校協議会

校長経営戦略予算

全国調査

その他