◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

交通安全学習 4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阿倍野警察の方や区役所の方に来ていただき、交通安全学習を行いました。1・2年生は安全な歩行の仕方、3〜6年生は自転車の安全な乗り方や通行の仕方を練習しました。今日学んだり練習したりしたことを、実際の生活にいかしてほしいと思います。

熊本地震の募金(児童会) 4月26日(火)〜5月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このたび発生した熊本県を中心とする地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。

児童会を中心に、熊本地震に対する募金を行っています。いま、自分たちにできることは何かをみんなで話し合い、少しでも被災した方々への力になればと願い行っています。今日は朝からたくさんのやさしさが届きました。5月2日(月)までの期間、登校時間に玄関で行っています。なお、集まった募金は区役所を通じて被災地へ届ける予定です。皆さんご協力をお願いします。

重要 緊急連絡用メール(はなまるメール)登録受付中

はなまるメールへの登録は随時受け付けています。昨年度登録済みの方の新規登録は必要ありません。登録についてご不明な点は学校までご連絡ください。

新年度のテストメールの配信を4月27日(水)午後5時ごろ行います。

避難訓練(火災) 4月21日(木)

画像1 画像1
理科室から出火したという想定で、避難訓練を行いました。

お(おさない)
は(はしらない)
し(しゃべらない)
も(もどらない)

の 4つの約束を意識しながら、避難を行いました。

地域子ども会編成・集団下校 4月20日(水)

画像1 画像1
阿倍野小学校では校区の各地域ごとに「地域子ども会」の班を組織しています。また、その班をもとに非常災害時等必要に応じて行う「集団下校」の練習も年に数回実施しています。今回は新しく入学してきた1年生を班に迎え、班長・副班長などの紹介や集団下校時の並び方や注意することを話し合いました。今年度初めての集団下校でしたが、大きなトラブルもなくスムーズに行えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 交通安全学習
クラブ活動
4/27 視力検査(2・6年)
4/28 学習参観・学級懇談会
5/2 委員会活動
視力検査(3・5年)
社会見学4年(防災センター)
祝祭日・休日
4/29 昭和の日