ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

集団下校

しばらくの間、1年生は同じ方向の子どもたちに、教職員も付き添って、集団で下校しています。
5月6日(金)まで行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会

毎日、給食のお手伝いを給食委員会の子どもたちが行っています。
取りに来るときに、ご飯やパン、おかずの入った食缶を給食当番に渡します。
そのあと、メニューやお知らせ、クイズなどの放送もしています。
みなさん、しっかり聞いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組の授業の様子

今日は4年生の授業の様子を紹介します。
1組の3時限目は国語で
「水平線」の詩の学習をしていました。

「水平線」の視写をしていました。
とてもきれいに書いている児童が多いのに
びっくりしました。

水平線という言葉にピンときていない人も
いましたが、絵を見ながらイメージを膨らませて
いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組の授業の様子

2組の3時限目は
算数で折れ線グラフの学習をしていました。

とても落ち着いた雰囲気の中
みんな一生懸命グラフの表し方について
考えていました。

表だけではわかりにくいことも
グラフにすることで、わかりやすくなります。

折れ線グラフをマスターして
これからもいろいろな場面でつかえるように
なりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食

14日の献立は
かやくご飯
みそ汁
焼きじゃが
牛乳  でした。

玉ねぎの話
玉ねぎはいろいろな地方でとれて、貯蔵も
きくので、一年中出回っています。
中でも、春に収穫する玉ねぎは、新玉ねぎ
といわれ、皮が薄くて柔らかく、甘みがあり
辛みが少ないのが特徴です。

ここでクイズです。
次の中で日本で一番多くとれるものは
何でしょうか?
1.じゃがいも
2.だいこん
3.さつまいも

明日の献立は
鶏肉のからあげ
中華スープ
チンゲン菜ともやしの甘酢あえ
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.切り口から揮発成分が出る でした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 視力検査4年
4/28 遠足(1.2年)
視力検査3年
5/2 遠足(3・4年)
視力検査  (2年)
内科検診 (1・2・5年)