部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!
TOP

4/28 授業の様子

本日の授業の様子をお知らせするのは、
   1−3 技術
   1−4 理科
   1−5 英語   です。

これで全学年、授業の様子はアップしました。全学級を紹介しましたが、しずかに、またしっかりと発表するなど、生徒はよく頑張っています。これからも学習内容が理解できるように家庭学習もしっかりと取り組みましょう。



明日からは連休が始まります。くれぐれも事故・怪我に気を付け、来週には元気な顔を見せてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/27 授業の様子

1−1は数学、1−2は技術の授業の様子です。1年生も中学校の授業に慣れてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/26 授業の様子

4月になってから、3年生と2年生の3組まで授業の様子をお知らせしてきました。久しぶりに授業の様子をアップします。

2−4の理科、2−5の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 春季大会(女子バスケットボール部)

 昨日の日曜日に本校を会場として、女子バスケットボールの春の公式試合が行われました。本校のチームは1回戦は不戦勝。2回戦からとなりました。
 相手は、1回戦を勝ち進んだチームでした。相手チームはミニバス経験者でした。一生懸命粘りあるディフェンスをし、一時開いた得点差も後半にじわじわと詰めていきました。もう少しゲーム時間があれば勝ったかもしれませんでした。
 残念ながら負けましたが、次回の大会に繋がるゲームをすることができました。負けた悔しさをバネに練習に励んでください。

 たくさんの保護者や卒業生が応援に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 校長室前のこいのぼり

 今週の水曜日に校長室の前に「五月の節句」こいのぼりを置き、折り紙でこいのぼりやかぶと折れるようにしました。たった2日しかたっていないのにたくさんのこいのぼりやかぶとが増えました。
 また、特別支援学級の先生と生徒で「端午の節句」の由来や絵に色をぬったり、大きなこいのぼりを作ったりしてくれています。
 5月5日までにもっとたくさん増えるといいですね。


2日前の状況と比べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 家庭訪問
授業4限まで
昼:×××
5/2 家庭訪問
授業4限(月56火56)まで
昼:×××
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日