1年生「ケータイ・スマホの使い方」に関する学年集会メリットは緊急時にすぐ連絡できる。すぐにものごとを調べられる。交友関係が広がる。などがあげられました。一方、デメリットは犯罪に近づく可能性。いじめ・トラブルの原因。勉強時間が短くなる、などがあげられました。 要は使い方の問題なのですが、スマホを持つことによるリスク(行動によってもたらされる危険)がわかって使用することが重要です。対策は「持たない」ことが一番ですが、それが無理だとしたら、保護者のほうで「機能制限」をすることや保護者と子どもが約束して「ルールをつくる」ことが考えられます。 それでも、今朝の新聞によれば約束が守られていないのが現実のようで、PTA協議会の調査によると保護者(親)は約束しているつもりでも、子どものほうは勝手に認められていると判断しているようです。 ご家庭でも、面倒くさい面も確かにありますが、何かが起こる前にもう一度家族でルールの確認をされてはいかがでしょうか。 熊本地震緊急募金活動をはじめました地域の皆様方の募金も受け付けておりますので、ご協力よろしくお願いします。 今朝の話です。ほとんどの生徒が登校した直後、一人のトラックドライバーの方が正門での遅刻指導をしている教師のもとに寄って来られました。用件を聞くと「これまで集めてあった小銭だが、どこかで募金しようと思っていたのだが学校の前を通りかかったらやっていたので、募金させてもらえないだろうか」と言う申し出でした。そこで、手にずっしり重いお金を、ありがたくお預かりしました。 少し前までなら、地域の方に声をかけられると「苦情か、お小言か」と身構えたものですが、本校でもそのようなことはめっきり減り、当たり前ですがいい学校になりつつあるようです。 ガーデニング部の活動新校長ご挨拶
ご挨拶が大変遅れて申し訳ありませんでした。4月1日付で大阪市立長吉西中学校に着任いたしました福井司です。
名前を憶えていただいている方もおられるかと存じますが、私は35年前に教諭として10年間、10年前に教頭として4年間本校にお世話になりました。そして、このたび校長として、3度目の着任をいたしました。これまでも、いろいろと地域の皆様や保護者各位にはお世話になりっぱなしで、心苦しいところもありましたが、校長として何かお役にたつことができれば大変幸いに存じます。 さて、先行き不透明なこの世なのではございますが、次代を背負う子どもたちの教育を委託され、前進させなくてはいけません。子どもたちには始業式から3回連続のお話として以下のことを校長講話として伝えております。ご意見をお聞かせ願い、また長吉西中学校の生徒を見かけて、挨拶をいたしましたら返礼とともにご指導いただければありがたいと思います。 1.挨拶をしよう。 学校のみならず地域でも、心のこもった挨拶をしましょう。 2.学習をしっかりとしよう 学習の目的はいろいろとあるでしょうが、将来「騙されない」大人(公民=選挙権をもった政治に参加することができる人々)になって欲しいということです。要は自分で考えて、正しい選択肢に向かって自分で行動できる人間になろうということです。 3.目標・目的をもって学校生活を送ろう 3年生はいよいよ進路選択をしなければなりません。2年生は中だるみならず、学校生活 を充実してもらいたい。1年生は中学生になって勉強も大事ですが部活動(クラブ)に入ってって頑張ってみよう。 これからも地域の学校として愛される学校をめざし努力してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。 新しい校長となり、第49回入学式を行いました
今年度 福井 司 校長を迎え、4月2日に第49回入学式を行いました。
中庭の桜もきれいに咲いて、前日までの雨もやみ、晴れた天気での入学式でした。 新入生は、まだまだ大きく見えるカバン、あたらしい制服で体育館に入場しました。少し緊張しているようでしたが、しっかりした態度で入学式に臨んでくれました。入学式に来校し祝福していただいた多くの方々に感謝いたします。 |