【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

重要 「学校生活のきまり」を掲載しました

画像1 画像1
4月12日
 堀川小学校には、子どもたちが安全で楽しい学校生活を送るために「学校生活のきまり」があります。
 教職員は「チーム堀川」として、このきまりにそって子どもたちを指導してまいります。ご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。
→詳しくは、ここをクリックしてください。「学校生活のきまり」がご覧いただけます

はじめての給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日
 今日から給食がスタートしました。1年生にとっては、はじめての給食です。
 メニューは、カツカレーライス・フルーツ白玉・ミニフィッシュ・牛乳です。7人の調理員さんが、心をこめて作ってくださいました。ご家庭でも、はじめての小学校給食を食べたお子様の感想を、ぜひ聞いてあげてください!

学校便り「ほりかわ」4月号を掲載しました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日
  学校便り「ほりかわ」4月号を掲載しました。内容は、
◇ご入学・ご進級おめでとうございます(教職員担当一覧)
◇学習参観・学級懇談会のお知らせ
◇来校許可証について
◇下校時刻について
◇校舎配置図     等です。
→詳しくは、ここをクリックしてください。学校便り4月号(表面)
→詳しくは、ここをクリックしてください。学校便り4月号(裏面)

対面式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日
 児童朝会後に、新1年生との対面式を行いました。本年度の1年生は126名です。まず1年生から「よろしくお願いします」の挨拶があり、2〜6年生もそれに答えて「よろしくお願いします」の挨拶をしました。これで、1年生も全校児童の仲間入りです。
 明日は、児童会主催で「1年生を迎える会」を行う予定です。

年度初めの児童朝会指導を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日
 平成28年度の児童朝会が始まりました。朝会に先立って生活指導部長より、集合、足踏み、気を付け、前へならえ、礼の仕方などの指導を行いました。
 高学年の子どもたちがお手本になり、低学年によい例を示しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 視力検査5年 委員会活動 PTA登校指導
5/10 登校指導 視力検査4年 給食費振替日
5/11 視力検査3年 交通安全指導 地域別児童会・集団下校 PTA実行委員会 
5/12 交通安全指導 耳鼻科検診(2年 3−2) くすくす
5/13 交通安全指導 視力検査2年