いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

4.19 火 8:35 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では、「サイレント タイム」ということの学級指導を行っていました。
 朝の時間の過ごし方、学習中の規律、集団行動の中で、静かにする時があることを子どもたちに伝え、考えさせているようでした。
 この後の読書タイムを静かに読書に集中することができたでしょうか?

4.19 火 8:30 本日のツバメ

画像1 画像1
画像2 画像2
 カラスに追われた様子はありませんが、親ツバメの姿が見えません。
 校庭にも姿を見かけません。

4.18 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、煮こみハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダ、ごはん、牛乳でした。
 煮こみハンバーグは、湯、ケチャップ、ウスターソースの煮汁で煮こんでいます。しっかりと味がしゅんでいて、ごはんもすすみます。今日もとてもおいしい給食でした。

4.18 月 8:50 見守り隊の皆様と

画像1 画像1
 本日、ご来校いただいた東桃谷小学校見守り隊の皆様です。
 ふだんは、15名ほど町角に立って見守っていただいております。
 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

4.18 月 8:40 東桃谷見守り隊の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会で校長の話に続いて、見守り隊の皆様からお話をしていただきました。
 自動車や不審者についての心配もありますが、今、一番心配なのは、自転車だということです。
 信号を無視したり、道が交差するところでもスピードをゆるめないで突っ込んできたりとマナーや交通規則に違反している自転車が多いようです。
 児童は、しっかりとお話を聴いていました。
 何もないのがあたりまえなのように思いがちですが、見守り隊の皆様が毎朝立って声をかけていただいているから良くないことが起こっていないのです。
 ありがとうございますの気持ちをこめて、毎朝、大きな声であいさつをかわしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31