学校探検2 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室の前では、2年生が「ここは事務室です。画用紙などがおいてあります。」と説明してくれました。また歩く時には1年生と手をつないで、1年生の歩くスピードに合わせて歩いてくれました。さすが2年生立派なお兄さん、お姉さんな姿を見せてくれました。
 事前に説明カードも作たり、説明の練習をしたり今日までの準備よく頑張りました。

学校探検1 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に学校の中を案内してもらいました。はじめて上がった4階や、行ったことのない部屋に行き1年生はとても楽しそうでした。

5月 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月になりました。全校朝会にも慣れ静かに並んで話を聞くことができています。今日の校長先生の話は祝日についてでした。ゴールデンウィークという言葉を子どもたちは知っていたようですが、昭和の日、憲法記念日、みどりの日、子どもの日とは知らなかったようです。お家の方でもそれぞれの祝日について話をしてみてください。
 また、先日学習園に苗を植えました。元気に育っているかを観察にいきました。初めての観察だったにもかかわらず、子どもたちは葉っぱの形をしっかり見て描くことができました。

柴島浄水場社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日に柴島浄水場へ行ってきました。広い敷地にたくさんの機械ありました。また、水をきれいにするための実験では、子どもたちのいきいきとした姿が見られました。 お天気はあいにくの雨でしたが、学びのある1日となりました。

生活 博士になって観察発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
春が近づく校庭で、それぞれ好きな生物や植物の観察をしました。
「こんな花があったよ!」「アリが餌を運んでるよ!」と、発見したことを、観察カードに書き、いきいきと発表することができました。図鑑でも興味を持って調べ、たくさんの博士が活躍してくれました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 家庭訪問(B校時5時間授業)              給食費口座振替日
5/11 家庭訪問(B校時5時間授業)
5/12 家庭訪問(B校時5時間授業)             PTA実行員会               尿検査
5/13 代表委員会          尿検査            本の読み聞かせ(123年)
5/16 交通安全指導         委員会活動          スポーツテスト        現金徴収日