創立記念日 SINCE 1952.6.18

本日の始業式で新年度がスタート!

 いよいよ平成28年度がスタートしました。新しい1年生を迎え、各学年、気持ちも新たに引き締まった表情で式に臨んでいました。

 まずはじめに、着任式で新しく来られた先生方の紹介があり、その後、1年生と2・3年生との対面式がありました。お互いの代表から、さらに良い上町中を創っていくために、わからないことは遠慮せずに先輩に聞くなどして、仲間として力を合わせていこうということが確認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

釜石から缶バッジが届きました!

 昨年の夏に釜石でお世話になったNPO法人「@リアスNPOサポートセンター」の『復興カメラ』チームの方々からお便りと缶バッジが届きました。

 東日本大震災から6年目を迎え、記憶の風化を懸念されており、缶バッジを作成し、つながりのある人々が身に付け、それぞれの地域で「3.11」を発信してほしいという思いが込められています。

 この写真は、今年の3月11日に釜石市鵜住居町の根浜海岸で催された「とうほくのこよみのよぶね」の時に撮影されたものです。

 釜石や、大阪の「復興カメラ」展でたくさんのことを教えていただいた「@リアスNPOサポートセンター」の方々の気持ちをしっかり受け止め、地元での防災活動を深めていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

上町中いいとこ見つけ(その26):チューリップ

 昨年10月22日に、PTA緑化委員会のみなさんと管理作業員さんが、西校舎裏に植えてくださったチューリップの球根が見事に育ち、立派な花を咲かせています。

 チューリップに限らず、本校の自慢の一つである花や緑の多さや美しさは、こういった方々の陰のご努力の賜物だなぁとつくづく思いました。本当に感謝です。

 今年度も上中生がさらに心を和ませることができるように、よろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式(その3)

 これで再び3学年が揃い、また新たな上町中のスタートが切られました。どんな1年間になるかは生徒のみなさん次第です。これまでの上中の良さを引き継ぎながら、新しいことにもチャレンジしていく、そんな活気のある1年にしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式(その2)

 在校生代表からの「歓迎のことば」の後、新入生代表が「喜びのことば」を述べ、中学校生活に対する期待や意気込みがひしひしと伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31