ようこそ、田中小学校のホームページへ   

調理実習

6年生が調理実習にむけて、学習しています。
「スクランブルエッグ」と「野菜いため」です。
おいしくできるか、とっても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

今日はいい天気になり、全校児童で初めて「ラジオ体操」をしました。
赤・白に分かれて並んで、全員でやってみました。
とっても上手でびっくりしました。もちろん運動委員のみなさんもとっても上手でしたよ!

画像1 画像1

11日の給食

11日の献立は
コーンクリームシチュー
グリーンサラダ
河内ばんかん
黒糖パン
牛乳  でした。

河内ばんかんの話
河内ばんかんは熊本市河内町で発見された
みかんの仲間です。
ふつう、みかんは寒い季節においしいですが
河内ばんかんは春から夏においしくなります。
グレープフルーツのように果汁がたっぷりで
さわやかな甘みが自慢です。

ここでクイズです。
今日の給食に「河内ばんかん」が登場しますが
河内ばんかんは別名何と呼ばれているでしょうか?
1.甘夏かん
2.はっさく
3.ジューシーフルーツ

明日の献立は
きびなごの天ぷら
みそ汁
えんどうの卵とじ
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.さんしょう  でした。
画像1 画像1

いよいよ…

6年生の演技が、出来上がってきています。
これまで、特に女子の動きが見えていなかったので、今日はずいぶん驚きました。
ほぼ、完成している感じです。あとは、コンビネーションでしょうか。
期待していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラッキーにんじん

画像1 画像1
今日の給食のシチューに、なんと!「ハート型」のにんじんが入っていました。やったぁ。
調理員さんが、わざわざ型でぬいてくれたんですね。
誕生日をお祝いしてくれたのかな?ラッキーな一日でありますように…
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/14 土曜授業
常置委員会
PTA予算総会
5/17 避難訓練 (地震.津波)
クラブ活動
5/19 耳鼻科検診 (1・2年)
5/20 耳鼻科検診 (3・4年)
尿検査