7月10日から16日は学期末懇談会です。児童の下校は13時40分ごろです。

土曜授業・防災訓練2

低学年・中学年・高学年に分かれていろいろな体験学習をしました。災害時に役立つ「アルファー化米」の五目ご飯の試食や毛布を使った負傷者搬送体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業・防災訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は土曜授業で防災訓練を行いました。校長先生や地域の防災リーダーの方、区役所の防災担当の方から防災についての話を聞きました。

春の遠足6年

5月13日に春の遠足で6年生は飛鳥に行ってきました。
天候に恵まれ、雲一つない晴天の中、グループでオリエンテーリングで
遺跡を巡りました。どのグループも無事チェックポイントを通過し、
石舞台古墳前の広場でお弁当を食べた後、自然の中でめいっぱい
遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学援助制度一般1申請について

平素は本校の学校運営にご協力賜りお礼申しあげます。
4月28日付配付の「就学援助制度について」でもお知らせしましたが、就学援助一般1申請(税情報利用)の締切が5月16日(月)となっています。
利用できるのは申請理由1・12番理由に該当される方のみですが、添付書類を付ける必要がありません。
該当者の方はこちらの申請お勧めいたします。
また、一般2申請(書類審査)は6月30日(木)ですので、お気を付けください。
就学援助制度で分からないことありましたら、平野西小学校事務室(電話番号6702−0872)までお気軽にご連絡ください。

就学援助制度について

4年春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日(火)に4年生は、春の遠足で鶴見緑地に行きました。天候が心配だったのですが、オリエンテーリングは無事実施でき、昼食も外で食べることができました。咲くやこのはな館では、クイズを解きながら世界の植物を観察しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/14 土曜授業(防災訓練)