ようこそ住吉第一中学校のホームページへ

「創立記念日」に寄せる地域の方々の想い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月21日(木)、今日は70回目の「創立記念日」。校区の住吉公園入口に立つ高灯籠は、鎌倉時代創建の日本最古の灯台とされ、「粉浜」「浜口」の地名が当時の海辺、白砂青松などを連想させてくれます。今も、住宅地と商業地が混在する地域として発展、3世代が本校を卒業したという方々も数多く、地域からは「一中」「住一」の愛称で親しまれています。
 「創立記念日」も、いつもと変わらぬ朝。2年生が学年朝礼、1限は、1年生が運動場で元気よく体育の授業。なお、平成19年に創立60周年記念式典を挙行したため、創立70周年記念式典は、次年度開催予定です

「全国学力・学習状況調査」を行いました

 4月19日(月)、3年生では、本日、全国一斉(今年は熊本県を除く)で実施されている「全国学力・学習状況調査」を行いました。今年度は、「国語A」「国語B」「数学A」「数学B」「生徒質問紙」を予定通り、5時限目までに終えることができました。2教科に関する調査では、3年生になって初めて取り組むテストとあって、主として知識に関するA問題や活用に関するB問題にも、最後まで集中して問題と向き合っていました
 本調査は、昨年度と違い「学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善に役立てる」という、本来の調査目的だけで実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「自助・共助・公助」での具体的行動とは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日(月)始業前、全校朝礼が開かれました。校長先生から、先週末から続く「平成28年 熊本地震」に関する話がありました。観測史上例がない活発な地震活動。突然の被災で尊い命が奪われたり、避難生活を余儀なくされた方々の深い悲しみや苦しみなど。生徒たちは、中学生として「自助・共助・公助」での具体的行動とは何かを感じてくれたようです。
 今日は、このような想定外の自然災害から学ぶべきこと以外にも、今週の予定として、明日の全国学力・学習状況調査や家庭訪問、生活指導担当の先生からは、登下校の安全、自転車事故防止の注意などもありました。

「土曜授業」をご覧いただきました <2>

 4月16日(土)2限、1年3組英語の授業では、まだ、今回が2回目。アルファベット大文字の書き方について説明を受け、ノートに繰り返し書き記してました。2年3組国語の授業では、詩「名づけられた葉」。詩に込められた思いを捉え、連の構成を意識しながら一斉朗読していました。
 3年1組音楽の授業では、滝廉太郎作曲の「花」。♪春のうららの隅田川・・・♪。歌唱指導に入る前に、情景を絵で表現し、歌詞の内容を理解しあっていました。今日は、多くの保護者の方々にご参観いただき、PTA総会・学年別保護者会も開催しました。ご来校ありがとうございました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「土曜授業」をご覧いただきました <1>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日(土)1限、本年度最初の「土曜授業」。1年2組理科の授業では、理科室において顕微鏡の使い方。身近なものを見ようという設定で、自分で書いた文字などを観察し、気づいた意見を出し合っていました。2年2組技術の授業では、生物を育成する技術を学ぶ栽培の単元。今日は、生物を育てる基礎知識や技術を教室で学びましたが、今後、実際に実習につなげていくようです。3年3組数学の授業では、2次3項式など多項式の乗法。教室と少人数教室で、1クラスが習熟度別(基礎・発展)に分かれての学習。個に応じたきめ細かな授業展開を行っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 修学旅行前日指導(3年)
心臓1次検診
学年練習(1・2年)
5/17 修学旅行(3年)
美化強化週間(1年)
5/18 修学旅行(3年)
校外学習前日指導(2年)
美化強化週間(1年)
5/19 修学旅行(3年)
校外学習(2年)
美化強化週間(1年)
5/20 学年練習(1・2年)