運動会にむけて
2年生は、運動会で使う「旗」を作っていました。
どんな演技になるか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館開放
20分休みに、図書館を開放しています。
みんな、読みに来てね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工
4年生が自画像と切り絵のレタリングをしていました。
しっかりとかけていて、上手でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9日の給食
9日の献立は
一口カツ ミネストローネ アーモンドフィッシュ 食パン いちごジャム 牛乳 でした。 てぼ豆の話 てぼ豆は、いんげん豆の一種です。 血液や筋肉、骨など体をつくる赤色の 食べ物です。 ビタミンB1やカルシウム、鉄分なども 多く含んでいます。 ここでクイズです。 今日の給食に登場する「ミネストローネ」とは イタリア語でどんな意味があるのでしょうか? 1.具がたくさん入っている。 2.家庭の味 3.栄養たっぷり 明日の献立は 鶏肉の山椒焼き じゃがいもと厚揚げのみそ煮 ごまかかいため ごはん 牛乳 です。 金曜日のクイズの正解です。 正解は、2.中国 でした。 ![]() ![]() 運動会の練習
今日から運動会の練習が始まりました。あいにく雨ですので、講堂での練習となりました。5年生が、集団の動きをやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|