いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

5年生の学習(1)

4月18日(月)
 5年生の学習の様子をご紹介します。1組は、理科で、アブラナの花のつくりを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習

4月18日(月)
 6年生の学習の様子をご紹介します。体育では、初めにウォーミングアップとしてトラックを走りました。
 今日は、50m走の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

4月18日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、きゅうりの甘酢漬け、じゃこピーマン、牛乳でした。
 麻婆豆腐は、中国の豆腐料理です。「麻(マー)」は山椒のしびれるような辛さを、「婆(ボー)」は「おばあさん」を表します。
 1年生の子どもたちも、「麻婆豆腐、おいしい!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかばタイム

4月18日(月)
 千本小学校では毎週月曜日の2時間目を「わかばタイム」とし、わかば学級に集う子どもたちが集まって活動する時間にしています。今日は、そのわかばタイムの1回目を行いました。子どもたちが自己紹介をしたり、今年度の活動班を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

4月18日(月)
 毎週月曜日の朝は、全校朝会を行います。今日は1年生も参加して、初めての全校朝会になりました。
 初めに、学校長からの話です。道路の歩き方について(広がって歩かない)の話、靴箱の靴の置き方や、掃除の雑巾のかけ方に注意しましょう、という話をしました。楽しい本の紹介では、「歴史のサバイバル」という本を紹介しました。
 続いて、生活指導担当の先生からの話です。今月の生活のめあては「きまりを守ろう」です。
 最後に、前期の代表委員の紹介がありました。4・5・6年生の代表委員の表情からは、頑張るぞ、という強い気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 委員会活動
防犯・交通安全教室(1年生)
5/20 社会見学(4年生 焼却工場)
検尿(2次)
5/23 心臓検診(1次)
なわとび週間
( 〜5/27)
5/24 眼科検診(全学年)
5/25 1年生 遠足予備日