3学期がスタートしました。新たな年度に向けての0(ゼロ)学期でもあります。『勝てなくたっていい 負けない強さを持とう!』
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
自主学習会
修学旅行3日目10 解散式
修学旅行3日目 9 新幹線到着バスへ
修学旅行3日目 8 新幹線車内と富士山
修学旅行3日目 7 東京駅出発
修学旅行3日目 6 浅草寺参道散策
修学旅行3日目 5 浅草寺とその周辺
修学旅行3日目 4 浅草寺
修学旅行3日目 3 東京タワー
修学旅行3日目 2 バイキング朝食
5月美化活動
修学旅行3日目 1 起床
修学旅行2日目 8 ホテル到着
修学旅行2日目 7 ホテルへ移動
修学旅行2日目 6 園内
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
生活面での注意喚起
今日は集会の後、鶴見警察署より田村係長を、お招きして生活指導全般にわたり指導していただきました。非行防止教室として万引きやスマートフォンの使い方や深夜徘徊、不審者対応について等、いろいろな面から話していただきました。身近に迫ってくる危険について、今一度考えてみましょう。
理科の観察授業
授業が始まって一週間が経ちました。理科の授業では実験や観察の時間がなかなか取りにくい現状がありますが、今日は顕微鏡を使っての授業です。興味関心の湧く授業です。色々対話しながらワークシートを仕上げていました。
第1回学校協議会案内
4月26日(火)18時から本校多目的室にて第1回学校協議会を開催します。
協議会は傍聴できます。傍聴希望をされる方はお申し込みください。お申込みお問い合わせは教頭まで(06-6911-1361)
中庭(咲き誇る花々)
桜の花は、街では散ってしまいましたが、本校の中庭では、今咲き誇っています。藤の花も綺麗に咲き始めました。次から次へと、花の競演です。生徒も休み時間、この中庭の池や築山で、友だちと憩いの時間を過ごしています。
スクールカウンセラーの活用を!
新学期が始まりました。学校生活も慣れるに従って、集団行動の中で様々な問題が生じることもあります。どこにも相談できず、悩みを抱えたまま生活を送るのは苦痛なことです。本校には、臨床心理に専門的な知識・経験を有する武本牧子先生がおられます。昨年度に引き続きスクールカウンセラーとして相談にのっていただけます。担任の先生や他の先生に相談しにくいことがあれば、是非活用しましょう。(受付、毎週水曜日1階カウンセリングルーム)
17 / 20 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
52
昨日:120
今年度:44676
総数:576800
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2016年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/23
教育実習開始(〜6/10)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区小学校
横堤小学校
進路
大阪府公立高校
公立咲くナビ
私立高校リンク集
大阪府/中学生の皆さんへ
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
学習教材
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
新ネットレの学習教室
eboard
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画
横堤中だより
4月号
進路関係
平成28年度 進路だより 第1号
学校協議会
平成28年度 第1回 学校協議会 実施報告書
保健室
保健だより 一泊移住編
お知らせ(4月)
4月号
ほけんだより 3年生用 4.14
携帯サイト