5年生 お茶をいれてみました♪

今年度から始まった家庭科。はじめての実習は、「ガスコンロを使ってみよう」の学習でお湯を沸かして、お茶を入れてみました。急須にお湯をいれて1分ほど待ったり、湯呑をあっためたり、本格的にいれてみました。「おいしかったよ」という声がたくさん聞かれました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーをしたよ 1・2年生

 セレッソ大阪の人に来ていただきサッカーを教えてもらいました。あいにくの雨で講堂での練習になりましたが、相手にフェイントをかけながらの鬼ごっこや、パス練習、試合とたくさんのことを学びました。
 応援中も、応援のマナーや声のかけ方を教わりました。ついつい自分のチームを熱心に応援してしまいますが、「相手チームの気持ちにもなってあげてね」と、とても大切なことを教えてもらいました。
 挨拶も大きな声で言え、終わった後には楽しかったと言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校探検2 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室の前では、2年生が「ここは事務室です。画用紙などがおいてあります。」と説明してくれました。また歩く時には1年生と手をつないで、1年生の歩くスピードに合わせて歩いてくれました。さすが2年生立派なお兄さん、お姉さんな姿を見せてくれました。
 事前に説明カードも作たり、説明の練習をしたり今日までの準備よく頑張りました。

学校探検1 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に学校の中を案内してもらいました。はじめて上がった4階や、行ったことのない部屋に行き1年生はとても楽しそうでした。

5月 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月になりました。全校朝会にも慣れ静かに並んで話を聞くことができています。今日の校長先生の話は祝日についてでした。ゴールデンウィークという言葉を子どもたちは知っていたようですが、昭和の日、憲法記念日、みどりの日、子どもの日とは知らなかったようです。お家の方でもそれぞれの祝日について話をしてみてください。
 また、先日学習園に苗を植えました。元気に育っているかを観察にいきました。初めての観察だったにもかかわらず、子どもたちは葉っぱの形をしっかり見て描くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 スポーツテスト        本の読み聞かせ(456年)   眼科検診(全学年)      PTA予算総会        佃南っ子まつり準備委員会   
5/21 土曜授業(避難訓練(火事))
5/23 クラブ活動
5/24 4年大野下水処理場見学
5/25 心臓検診