柴島浄水場社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日に柴島浄水場へ行ってきました。広い敷地にたくさんの機械ありました。また、水をきれいにするための実験では、子どもたちのいきいきとした姿が見られました。 お天気はあいにくの雨でしたが、学びのある1日となりました。

生活 博士になって観察発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
春が近づく校庭で、それぞれ好きな生物や植物の観察をしました。
「こんな花があったよ!」「アリが餌を運んでるよ!」と、発見したことを、観察カードに書き、いきいきと発表することができました。図鑑でも興味を持って調べ、たくさんの博士が活躍してくれました。

3年生 理科 しぜんにしたしもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとても天気に恵まれ
運動場に出て、生き物の観察を行いました。

そこで初めてタブレット端末を使って生き物の写真を撮りました。
3年生の子どもたちは、初めてのタブレットにドキドキしながら
たくさん写真を撮りました。
子どもたちは、操作をすぐに覚えて上手に使いこなしていました。

そのあとは、教室に帰って撮影した写真をもとに
生き物のスケッチをしました。
みんな、上手に描けました。

体育 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生合同で体育をしました。準備運動など2年生が率先してやってくれました。鉄棒の逆上がりや、上り棒も上手に見せてくれました。最後には2年生が鬼になって増え鬼をしました。

生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で春探しに行きました。佃南小学校の校庭にはたくさんの草花があります。桜、クスノキ、ぼたんざくら、ぶどう、たんぽぽなど、校長先生にそれぞれ教えてもらいながら運動場を歩きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 スポーツテスト        本の読み聞かせ(456年)   眼科検診(全学年)      PTA予算総会        佃南っ子まつり準備委員会   
5/21 土曜授業(避難訓練(火事))
5/23 クラブ活動
5/24 4年大野下水処理場見学
5/25 心臓検診