保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

3年3組 調理実習風景 その1

4月28日(木)に3年3組の調理実習を行いました。3年3組の人達の多くは、朝学活を終了したらすぐに調理室へ移動して身支度を整えて先生を待ってくれていました。用意バッチリ!!

今日もバタバタの調理実習になりましたが、生徒たちは楽しそうに作業していました。どの班も割に協力して動けていました。よかったです^^

すでに次の調理実習のメニューを聞きに来てくれる人もいましたが、まだ決まっておりません・・・^^; 皆さんの様子と、希望を考慮して、第二回目、早々に行いましょう〜♪プリンもありかなぁ〜?でも、アレルギーの子がいるし・・・。たたききゅうりが大好評だったので、簡単おつまみ系???

まだまだ、メニューの希望は聞いていますので、言いに来てくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組の調理実習風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちの様子&完成品です♪

す〜っごくいい出来でした!!

3年1組の調理実習風景 その1

27日(水)に3年1組の調理実習がありました。
アップが遅くなり、すみません!

3年1組は3年生の中では一番ゆったりしたクラスに思います。でもやっぱり実習時には元気いっぱい!久しぶりの実習でしたが、頑張っていました。

今日の実習では軒並み同じ失敗をしていました。「袋の後ろを見て、分量の水を入れてください」と伝えたら…。説明書を読まないのか…。6班中5班が分量を間違ってしまいました…ガーン
とはいえ、ちょっと間違っただけなら、大丈夫!!どの班もちゃーんと仕上げていました。(よかった〜〜〜!)

たたききゅうりは、最初、叩くのをちょっと躊躇してしまうみんな。「これくらい叩いても大丈夫!」と見本を見せると、一気にバンバン叩いていました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行委員 頑張っています!

5月25日〜3日間の修学旅行!
生徒たちは心待ちにしているようです。実行委員もたくさんの生徒が立候補し、それぞれの部署で、力を発揮してくれています。

下の写真は実行委員が「自分たちの歌を作ろう!」と、「愛唄」の歌詞を38th皆から歌詞を募り、それをつなぎ合わせて完成したものを初めて音楽にのせて歌っているところです。みんな笑顔で楽しそうに歌っていました。私たち教職員は、サポートに徹しております。すべて生徒たちが頑張ってくれています。本当に楽しみです!毎日の活動の充実しており、ブログのアップが間に合わないくらいです・・・^^;;

これからも修学旅行委員の頑張りなど、アップしていきますので、乞うご期待〜〜!!!
画像1 画像1

お花が新しくなりました

画像1 画像1
大領中学校の事務室の入り口には、いつも綺麗なお花が活けられています。昨年度もブログでアップされていましたが、今年度も同じ(PTAの)方が仕事の合間をみて、花を持って活けに来てくださっています。

何にもない殺風景な空間も、美しい花があるとホッとしますね^^ 事務室前は、生徒がよく行き来するところなのでありがたいです。

そうやって私たち教職員の手が回らないところで、ふんわりと手を貸していただけていることに、私たち教職員皆、感謝しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/21 土曜授業
5/23 PTA予算委員会・常置委員会
5/24 3年修学旅行事前指導
5/25 3年修学旅行  2年校外学習
5/26 3年修学旅行  1年中間テスト  徴収金口座振替日
5/27 3年修学旅行  1年中間テスト