ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています(R7年4月以降については予定です、変更される場合がありますのでご了承ください) ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

参観の様子(6年)

6年A組は、国語のずい筆を書こうの学習をしました。自分で考えたずい筆を、言葉や文に気を付けて書くことができました。
6年B組は、理科のものが燃えるときの学習をしました。どうすれば、ろうそくの火が消えずに燃えるかを予想して実験をしました。
6年C組は、社会の古墳をつくった人々の学習をしました。古墳が何のためにつくられて、誰がつくったのかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観の様子(5年)

5年1組は、国語の動物の体と気候の学習をしました。説明文の読み取りをじっくり取り組むことができました。
5年2組は、社会の自然条件と人々のくらしの学習をしました。ひとりずつ沖縄について知っていることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観の様子(4年)

4年1組は、国語の詩を書こうの学習をしました。比喩を使って様々な詩を作ることができました。
4年2組は、算数のいろいろな角度をつくろうの学習をしました。友だちと三角定規を合わせて使い、いろいろなパターンの角度を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観の様子(3年)

3年生は、国語じてんの使い方を知ろうの学習をしました。国語辞典を使って、言葉の意味や使い方を調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観の様子(2年)

2年生は、図工の自分色の風船をつくろうの学習をしました。まだ、慣れない絵の具を一生懸命使って自分で考えた風船を描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 尿検査
おはなしの会
5/24 運動会全体練習
委員会活動
5/25 運動会全体練習
口座振替日 (徴収金)
5/26 運動会全体練習
5/27 運動会準備 (6限)5.6年