通学路探検をしよう!
5月17日(火)
本日、1年生は生活科の学習で、通学路探検を行いました。皆で通学路をなぞるように歩いて、道路標識や、「こども110番の家」を確かめながら、進みました。田端公園にも行き、公園での遊び方のルールなども学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() アゲハチョウの観察をしよう!
3年生は理科の学習で、チョウの観察を行っています。キャベツの葉についたモンシロチョウの幼虫とともに、ミカンの葉についたアゲハチョウの幼虫の観察もしています。
![]() ![]() 3年生の学習(算数)
5月17日(火)
3年生の学習の様子をご紹介します。3年生の算数の学習は、「長さ」です。巻き尺を使って、定規では測れないところを測っていきました。運動場に出て、木の幹の周りの長さを測っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの芽が出たよ
5月17日(火)
昨夜は随分と雨が降り続きました。その雨に呼び出されたかのように、今朝、1年生が植えたアサガオがたくさん芽を出していました。今日は、アサガオ独特の形の双葉も、たくさん顔を出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|