TOP

学習参観 PTA予算総会 全委員会

 5月20日(金)に、学習参観を行いました。
   1年 国語・・・・・・「ともだちにはなそう」
   2年 算数・・・・・・「長さのはかりかた」
   3年 算数・・・・・・「みんなでなかよく分けよう」
   4年 国語・・・・・・「絵漢字を作ろう」
   5年 家庭科・・・・・「針と糸を使おう]
   6年 体育・・・・・・「マット運動 跳び箱」
   なかよし3年 算数・・「2けたのひっ算(たし算・ひき算)」
              「7のだんの九九」
   なかよし4年 国語・・「カタカナ」
 たくさんの保護者が参観に来てくださいました。

 学習参観後、PTA予算総会・全委員会が行われました。28年度の事業計画や会計予算が承認されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立は「きびなごてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ(卵)、米飯、牛乳」です。

「きびなごてんぷら」
サクッとした食感が味わえるように、たれをかけていません。
「えんどうの卵とじ」
給食室でさやから豆を取り出して調理をします。
「卵」の除去を行うことができる個別対応献立です。
対象の子ども達には、卵を加える前の、鶏肉と共に煮たえんどうを提供します。

5月17日に1,2年生がえんどうのさやむき体験をしました。
ほとんどの子どもがさやむきは、初めてだったみたいで
みんな楽しかったそうです。
※さやむき体験で使用したえんどうは、19日に使用したえんどうでは行っていません。

なぞなぞ

 校長室の入口にあるホワイトボードのなぞなぞです。本年度3問目です。子どもたちからは「わかった〜」の声も少しずつ出てきました。
画像1 画像1

スポーツ集会 3・4年

 20分休みに、3・4年生がスポーツ集会でドッジボールを行いました。このスポーツ集会は低・中・高に分かれて、体力の向上を目指して行ったものですが、どの学年も楽しく安全に取り組むことができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会

 今日の児童集会は、「ごろごろすとん」を行いました。集会委員会の児童が「ごろごろごろごろ〜」と言っている間は、輪になった班でボールをまわしていきます。「すとん」と言われたときにボールを持っている人がアウトで、輪の中心に座るというゲームです。
 いつ言われるのかわからないので、みんなボールを素早く隣の人にまわしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 クラブ活動
5/24 体力テスト
5/25 読書タイム
遠足予備日(1、2年)
5/26 内科検診(4、5、6年)
体力テスト予備日
徴収金振替日
5/27 社会見学(5年)
民族クラブ
PTA給食試食会