TOP

4月25日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食は「豚肉のしょうが焼き、みそ汁、キャベツときゅうりのかつお風味、米飯、牛乳」です。

「キャベツときゅうりのかつお風味」
かつおぶしのうま味とさわやかな梅の風味が、春の柔らかなキャベツによく合います。梅風味の「梅」は梅干の果肉をペースト状にした梅肉を使用しています。梅の酸味が食欲をアップしてくれます。

1年生トイレ指導

 4月8日(金)に一年生でトイレ指導がありました。小学校のトイレは、幼稚園・保育所・保育園とは違う所がたくさんあります。和式便器もたくさんあり、中には使ったことのない子どもたちもいました。「和式便器は『かえるのポーズ』で座ろうね。」と言う話を養護教諭から聞き、トイレの使い方についてのプリントに〇をつけていました。
 トイレの使い方についてのマナーについても確認しています。またおうちの方でも一緒に話をしてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は「ビーフシチュー(ラッキー人参入り)、キャベツのピクルス、みかん(缶)、レーズンパン、牛乳」です。

「ビーフシチュー」
シチューのとろみとなるルウは、小麦粉とサラダ油で手作りしています。バターや粉末チーズを使用していないので、乳のアレルギーのある子どもも食べれることができます。

4月20日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の献立は「マカロニグラタン、レタスのスープ、リンゴ(缶)、食パン、バター(キューブ)、牛乳」です。

「マカロニグラタン」
牛乳と生クリームを用いたコクのあるホワイトグラタンです。今月はえびを使用せず、鶏肉を主材にしています。

校内掲示板

 児童が自主的に書き、伝えたいことを表現する場として、校内掲示板を活用しています。(昨年度からの取り組みです。)
 前回は新入生をむかえる言葉、今回はがんばることを書いています。どんどん葉っぱも増えてきました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 クラブ活動
5/24 体力テスト
5/25 読書タイム
遠足予備日(1、2年)
5/26 内科検診(4、5、6年)
体力テスト予備日
徴収金振替日
5/27 社会見学(5年)
民族クラブ
PTA給食試食会