【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

昼休みの図書館開放が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日
 今日から昼休みの図書館開放が始まりました。運動会の練習にも頑張っている子どもたちですが、読書も大好きです。
 昼休みの図書館開放や堀川文庫を活用して、たくさん本を読んでほしいと思います。
「本は、心の栄養です!」

今日の給食は肉じゃが!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月6日
 今日の給食は、「肉じゃが、もやしのゆずの香和え、枝豆、ごはん、牛乳」でした。けずりぶしでだしを取った肉じゃがは、児童が好きな献立の一つです。

きちんと並べられたくつ

画像1 画像1
5月6日
 4年生が体育館で運動会演技の練習をしていました。体育館入口前の廊下には、きちんと並べられたくつがありました。
 運動会の練習に一生懸命取り組む子どどもたち、きちんとくつを並べて置いておく子どもたち・・・何だか心があたたかくなりました。

5月の保健室掲示は、血液に関するQAです

画像1 画像1
5月6日
 5月の保健室掲示は、血液に関するQAです。
【問題】 
○体の中で血液がしめる割合は?
○白血球の役目は?
○一番太い血管は、どれくらいの太さでしょう?
○イカ・タコ・貝などの血液は何色でしょうか?
○血液は体の中でどのような働きをしているのでしょうか?
○心臓から出た血液が、心臓にもどってくるまでにかかる時間は?
○赤血球の役目は?
○体の中の血管を全部つなぐと、どれくらいの長さになるでしょう?
○血液がつくられている部分はどこでしょう?
○一般的にいう血液型は何種類あるでしょうか?

 さて、皆さんはどれだけ答えることができましたか?答えは保健室前まで見にきてくださいね。

子どもの日の行事献立!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日
 今日の給食は、「牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。年に一度登場するちまきは、冷凍されたものが届きます。焼き物機で蒸してつくります。児童に好評な献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 運動会全体練習 
5/25 運動会全体練習
5/26 登校指導 運動会予行 徴収金振替日 堀川文庫 くすくす
5/27 運動会準備
5/29 運動会
5/30 代休

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価

子どもたちの歌声