☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 9日(水)給食開始 対面式 発育二測定(6年) 教職員定時退勤日 10日(木)発育二測定(4年) 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査

4/23 2年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は国語科「かん字のかき方」について学習しました。書き順や画数など、漢字を書くときに気を付けることを新しく入った大きなテレビ画面を見ながら学習をしました。よくわかったのでみんあ元気よく手を挙げて発表しました。

4/23 1年生 はじめての学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は国語の学習です。「じぶんのなまえ すきなもの」をみんなの前で発表しました。発表するみんなも緊張していましたが、先生も緊張していました。元気に発表できました。

2/21 今日からクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日が本年度最初のクラブ活動です。
本校は
バスケットボール
陸上・水泳
ドッジボール
卓球
バドミントン
パソコン
科学・工作
イラスト
音楽
手芸・調理
室内ゲーム
の11のクラブがあります。4年生から6年生までが参加します。
4年生ははじめてのクラブ。運動場で活動するクラブは残念ながら、雨で教室での話し合いになりました。来週は晴れてほしいな。

4/21 図書室

画像1 画像1
 春休み、図書館コーディネータの方やボランティアの方々で図書の整理をしていただきました。すっきりと探しやすくなった図書室になりました。おかげさまで、借りている本もこんなに。緑の台本版のところがすべて貸出中です。
 今日は昼前に雨になったので、昼休みは満席状態でした。楽しい本と、楽しい時間を過ごすことができました。

4月15日 避難訓練

画像1 画像1
給食室より火が出たという想定で避難訓練を行いました。1年生のみなさんも、きちんとハンカチを口にあてて避難できました。先生方の励ましの声掛けもあり、緊張感ある避難訓練となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 クラブ活動 遠足予備日(2)
5/27 遠足(5)
5/28 学習参観  ※土曜授業
5/30 あいさつ週間(〜6/3) 内科検診(5.6年) 新体力テスト(〜6/3)
5/31 遠足予備日(1)
6/1 あいさつ週間(〜6/3) 歯と口の健康教室(6) 2・3限 C-NET  3年校外学習(区民センター)

三津屋だより(学校だより)

お知らせ

ほけんだより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画・学校評価

全国調査結果等

校長室

アルバム